
「ブログのアカウントって売買してもいいのかな?」と、疑問ではありませんか?
無料ブログでつくったアカウントであっても、そこそこの収益が上がっていれば、売買したい気持ちは出てきます。
実際、こういった相談は年々増えていますので、記事にまとめることにしました。
ブログサービスごとの売買については、ぜひご確認ください。
目次
ライブドアブログのブログアカウント売買について
結論から申し上げると、条件が揃えばアカウントの”譲渡”は可能です。
参考した点は2つです。
1つ目。まずは、ライブドアブログの利用規約を以下に抜粋します。
1.8.3 権利義務・契約上の地位の譲渡の禁止
利用者は、本サービス等の利用に関する権利義務ないし利用者の地位について、当社の事前の承諾を得ることなく、第三者に対して譲渡、貸与し、または、担保の提供を行ってはなりません。
引用:http://www.livedoor.com/rules/
つまり、ライブドア側に事前に承諾を得れば、アカウントそのものの譲渡ができることになります。
2つ目。
実際、ネットショップを仲介した際も、同じような方法でネットショップアカウント譲渡できました。
つまり、事前にサービス側に許可をもらうことができれば、譲渡そのものは可能になります。
また、ライブドアブログにはアカウントを売買することに関しての規約は、一切記載がありませんでした。
このあたりまでは、サービス側は関与していないと考えられます。
ちなみに、上記のネットショップアカウントを売買仲介した際は、サービス側に問い合わせたところ以下のような回答をもらいました。
「アカウントの譲渡までは手続きしますが、売買に関しては当事者でお願いします」
つまり、
・譲渡は事前に許可を取ってください
・売買に関してはそちらでお願いします
ということです。
よって、ライブドアブログは、
・条件が揃えばアカウントの”譲渡”は可能
・売買に関してはグレーな部分ではある
ということが現時点で理解できるところです。
念のため、以下のようなメールを送り問い合わせ中です。
↓
『お世話になります。
ライブドアブログアカウントの譲渡は事前に許可をすれば可能だということを利用規約で確認しております。
アカウントそのものの売買は、譲渡の許可後に、御社にご迷惑をかけなければ当事者同士で行ってもよろしいでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。』
返信がきましたら詳細を記載します。
Amebaブログのブログアカウント売買について
結論から申し上げると、条件が揃えばアカウントの”譲渡”は可能です。
参考した点は2つです。
1つ目。まずは、Amebaブログの利用規約を以下に抜粋します。
第17条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、当社の書面による事前承諾なしに、本利用規約に基づく一切の権利又は義務について、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をしてはならないものとします。
引用:https://app.helps.ameba.jp/rules/ameba_14.html
つまり、ライブドア側に事前に承諾を得れば、アカウントそのものの譲渡ができることになります。
2つ目。
実際、ネットショップを仲介した際も、同じような方法でネットショップアカウント譲渡できました。
つまり、事前にサービス側に許可をもらうことができれば、譲渡そのものは可能になります。
また、Amebaブログにはアカウントを売買することに関しての規約は、一切記載がありませんでした。
このあたりまでは、サービス側は関与していないと考えられます。
ちなみに、上記のネットショップアカウントを売買仲介した際は、サービス側に問い合わせたところ以下のような回答をもらいました。
「アカウントの譲渡までは手続きしますが、売買に関しては当事者でお願いします」
つまり、
・譲渡は事前に許可を取ってください
・売買に関してはそちらでお願いします
ということです。
よって、Amebaブログは、
・条件が揃えばアカウントの”譲渡”は可能
・売買に関してはグレーな部分ではある
ということが現時点で理解できるところです。
念のため、以下のようなメールを送り問い合わせ中です。
↓
『お世話になります。
Amebaブログアカウントの譲渡は事前に許可をすれば可能だということを利用規約で確認しております。
アカウントそのものの売買は、譲渡の許可後に、御社にご迷惑をかけなければ当事者同士で行ってもよろしいでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします』
返信がきましたら詳細を記載します。
はてなブログのブログアカウント売買について
結論から申し上げると、アカウントの譲渡そのものは非常にグレーです。
参考した点は以下です。
まずは、はてなブログの利用規約を以下に抜粋します。
第3条 (ユーザー名とパスワード)
- 5. ユーザー名やパスワードは、個人用であり、いかなる場合も譲渡または貸与することを禁止します。
引用:https://policies.hatena.ne.jp/rule#rule03
こちらの他には、特に譲渡に関する記載がありませんでした。
よって、そもそもはてなブログの場合、誰かにアカウントを譲渡するということすらできない可能性が高いです。
念のため、以下のようなメールを送り問い合わせ中です。
↓
『お世話になります。
はてなブログアカウントを第三者に譲渡したいのですが、可能でしょうか?
また、アカウントそのものの売買は、譲渡の許可後に、御社にご迷惑をかけなければ当事者同士で行ってもよろしいでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。』
返信がきましたら詳細を記載します。
ブログアカウントの譲渡or売買が難しい場合
上記のとおり、ブログアカウント譲渡ができない場合もあります。
そういった場合、対処方法は以下の通りです。
1、売り手のブログを独自ドメインブログに全て引越しをする
2、引越しをしたブログを買い手に売却。買い手は引越しが終わったブログを買収。
このステップを踏めば、規約に違反することなくブログアカウントを譲渡したことになります。
ぜひ、こちらの方法をご検討ください。
ただし、新規ドメインに移管する場合、seoに影響を与えることがあります。
おおよそ、移管すると検索順位は下がる傾向にありますので、売上減する可能性があります。
そのあたりを考慮して、ブログの売買価格を正確に決定していくと良いでしょう。