失敗しないサイト売買業者の選び方5つのポイント!-サービス面-
「結局、サイト売買するならどこに依頼すればいいわけ?」
と、なかなか決断を下せないことってありますよね。
実際、サイト売買業界は、まだまだ情報がすくないため、業者選びに困る社長さんも多いと思います。
そこで今回は、失敗しないサイト売買業者のサービス面について、まとめていきます。
この記事を読んでいただければ、とくにサイト売却においての判断基準が定るはずです。
ぜひ最後まで、ご覧くださいね。
【関連記事】サイト売買の相場は?売却と買収の際、気をつけたい4つのこと
サイトの売却をお考えの方
目次
どこまで、何をやってくれるのか?
サイト売買を依頼する際に、気をつけたいこと。
それは、「どこまで、何をやってくれるサービスなのか?」ということです。
後述しますが、ほとんど何もやってくれない業者から、最後まですべてを代行してくれる業者などあります。
質を求めるのであれば、間違いなく最後まですべてを代行している業者をオススメします。
なぜでしょうか?
それは、業者があなたに変わってやることが多いため、スタッフ一丸となってサイトを売りきるためのすべてのステップを、きちんとやってくれるからです。
ですから、売却を依頼する際も、購入を検討する際も、最後まで代行している業者をえらべば、いろんな面で確実なのです。
【関連記事】【サイト売買業者の比較】なぜサイトマの売却率は90%以上なのか?
自分に3つの質問をしてみる
さらにポイントとして、サイト売買業者を選ぶ際の基準は、
1、あなたに時間があるか?(少なくとも、サイト売却or買収に半年は費やせるか?)
2、あなたに経験があるか?(過去に何度も取引実績があるか?初心者か?)
3、半年以上は取り組む気力があるか?(何度断られたとしても、すぐ新しい交渉をスタートできるか?)
この3つから考えてみてください。
全てに「◯」であれば、ご自身で売却や買収をすすめてみましょう。
1〜2つ「×」であれば、途中までやってくれる業者を選んでみてください。
ちなみに、3つ全てに「×」であった場合、すべて代行してくれる業者がオススメです。
売却ができる会社に依頼することで、買主の質や、売却時の金額などもアップする可能性が十分に高いのです。
【関連記事】サイト売買の業者を比較する際に気をつけたい仲介手数料-売却編
【関連記事】サイト売買の業者を比較する際に気をつけたい仲介手数料-買収編
1、自分で何もかもできる場合
上記の質問で、すべて◯だった方は、もはやサイト売買業者を利用しなくてもいいかもしれません。
というのも、サイト売買は身内同士で売買をする場合もありますし、慣れていると譲渡契約書も自身で作成できるはずです。
ただし、もっともトラブルが多いパターンであることも注意しておきたい点です。
とくに契約書は慎重に作成をしてください。
【関連記事】サイト売買には法律がない?!法律よりも大事な契約書5つのポイント
また、サイト売買業者が提供しているマッチングサイトで、買い手を見つけるときも注意が必要です。
必ず相手の所在(帝国データバンクからデータを閲覧すること)や連絡先を確認し、信頼できる相手であるか?しっかりと判断するようにしてください。
また、相手と自分の2人だけで話を進めていくと、「言ったor言ってない」という些細なことから、契約が破綻になるケースも多々あります。
御社の顧問弁護士や、最低でも議事録をとってくれる秘書や社員を同席させるようにしましょう。
繰り返しになりますが、『相手と自分』という構図でサイト売買を進めていくのは、大変危険ですのでご注意ください。
【関連記事】サイト売買の契約書は無料ダウンロードできる雛形でやってはいけない
2、自分でもできるかも?と、やや疑問である場合
まずは、実際にサイト売買業者が提供しているマッチングサイトにて、自分のサイトを売りに出してみるといいでしょう。
また、購入を検討している場合は、マッチングサイトから直接連絡をしてみてください。
ただし、ここで売主様に注意があります。
それは、サイト売買業者が提供しているマッチングサイトで、必要以上に情報を提供しすぎないということです。
なぜなら、あたらしいビジネスプランとして、あなたのサイトからアイデアだけ抜き取ろうとする方が、思いのほか多いからです。
ですから、本当に興味がある方だけに、段階的に情報を提供していくことが望ましいです。
ただし注意点として、あまり情報を出さなすぎるのも、怪しまれてしまうためチャンスを逃してしまいます。
調度いい加減で、買主様と交渉をすすめてみてください。
【関連記事】サイト売買で仲介プランを活用するメリットとデメリット
3、自分ではできないかも?と思った場合
時間がない、経験もない、半年続ける自信はない。
そんな社長さんは、思い切ってすべて代行しているサービスへ依頼することをオススメします。
もちろん、自分で育てたサイトですから、最後くらいは自分で売りたい!と思う気持ちもわかります。
しかし、本当に大事なサイトだからこそ、なるべく早く買主に譲渡することが先決です。
なぜなら、サイト売却を検討しているということは、更新もできていない状態であることも多いです。
そのようなサイトは、放置すればするほど、ユーザーも来なくなってしまいます。
ですから、1日でも早く新しい運営者が、更新を再開してくれた方が、ユーザーのためになるのです。
【関連記事】サイト売買で仲介プランを活用するメリットとデメリット
4、きちんと電話対応をしているか?
サイト売買業者の中には、電話番号すら書いてない業者さんがあります。
もちろん、すべて自分できるよ!という方であれば、問題ないとおもいますが、そんな方はそれほど多くありません。
「あれ?これってどうするんだっけ?」「全然うまくいかないぞ」というときに、しっかり相談できる業者がいいですね。
なぜなら、安心できますし、不満やイライラがなくサイト売買を完結できるからです。
また、依頼した会社のスタッフが最後まで担当になるケースがほとんどですから、担当者の携帯番号を聞いておくことをオススメします。
直通で電話できることにより、すぐに対応してくれます。
そのようなことを察知して、いきなり携帯電話からかかってくる業者もありますが、1つの気遣いとして受け取りましょう。
【関連記事】サイト売買で仲介業者を選ぶための4つのポイント-売却編
【関連記事】サイト売買で仲介業者を選ぶための4つのポイント-買収編
5、その業者にサイト売買の経験があるか?
驚くかもしれませんが、サイト売買業者のなかには、サイト売買の経験がない方が運営しているサービスがあります。
重要なので、もう1度。
サイト売買は未経験なのに、サイト売買サービスをやっている業者があります。くれぐれもご注意を。
いったい何がわかるのだ?と思いますよね。
サイト売買は、買ってみて、売ってみて、はじめて両者の視点に立つことができるのです。
両者の視点がないということは、仲介者として失格だと思います。
だってそうですよね?
告白したり、告白されたことがない人が、男女の仲人をやっていても、まずうまくいかないのと同じです。
しかし、そんな業者が存在しているから驚きなのです。
依頼する際は、必ず「プロフィール」、「実績」、「感想や推薦文」等を確認して、仲介者として良い会社か?を見極めてください。
認識する方法は簡単です。上記がない業者は、経験がないと判断していいです。
あなたの大事なサイトを任せる相手を、くれぐれも間違えないようにしましょう。
【関連記事】サイト売買の仲介業者選びで失敗しない7つのポイント
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1、自分で何もかもできる場合
2、自分でもできるかも?と、やや疑問である場合
3、自分ではできないかも?と思った場合
4、きちんと電話対応をしているか?
5、その業者にサイト売買の経験があるか?
これら5つのポイントから、サイト売買業者を選ぶ基準としてみてください。
ちなみにサービス面は、金額よりも重要なポイントだと思います。
いくら手数料が安いからといっても、おかしな会社に譲渡することになれば、後々トラブルになります。
また手数料が安いサービスほど、相応のサービスしか提供してくれませんので、ご注意ください。
あなたの大事なサイトは、しっかりと誠実に対応してくれるサービスを利用してほしいと心から願っています。
ご覧頂きましてありがとうございました。少しでもご参考になれば幸いです。
もし宜しければ、「ブックマーク」や「お気に入り登録」をして、何度も読み返して知識としてください。きっと今後も参考になるはずです。
あなたのサイト売買が成功されることをお祈りしております。
>>人数限定でサイト売買無料相談会をやっています