脱サラの成功確率は?成功しやすい職種とポイントについて解説

脱サラ成功イメージ

脱サラをした人の大多数が10年以内に倒産・撤退している。

脱サラを検討されたことがある方は、このようなショッキングなデータを一度は見たことがあるのではないでしょうか?

脱サラを決断する上で、上記のデータを見て不安に感じている人も多いでしょう。

ここでは、脱サラの成功確率の紹介から、成功させるためのポイントについて解説してきます。

失敗例についてまとめた記事もございますので、併せて読んでいただけると一層理解が深まるかと思います。

【関連記事】失敗例に学ぶ脱サラに失敗する人の特徴とは?

脱サラの成功確率は?

脱サラ成功確率イメージ

冒頭で紹介した通り、確かに脱サラ・新規開業した事業が数年で倒産や撤退をしているという事実があります。

 参考記事:日経ビジネス「創業20年後の生存率0.3%」を乗り越えるには

ですが、これは必ずしも脱サラの成功確率が低いことを示すものかと言われると、厳密には正しくありません。

なぜなら、冒頭で紹介した「脱サラした人の大多数が失敗する」と言われる根拠が「脱サラや新規で起業したビジネスが、10年後も続いている確率が3~6%程度」というデータから来るものだからです。

ここまで読んでいただければピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが、一から新規にビジネスを開始する場合、様々な業種でトライやテストを繰り返していくことは珍しくないですよね。

つまりこのデータでは、失敗する(撤退する)ことを想定した、トライアルの事業やビジネスの数が母数に含まれている可能性があるということになります。

これらの背景を考慮に入れず、何となく数字が一人歩きすることで、「失敗しやすい」「倒産しやすい」というイメージが強く持たれている傾向はかなりあると考えられるでしょう。

ユニクロで有名なファーストリテイリングの柳生社長ですら、「ビジネスは一勝九敗」という発言を残されています。

開始したビジネスのポジショニング変更や大幅な方向転換などが、全て失敗だとは決して言えません。

以上のことから、「しっかりとテストと準備を行なった上で本腰を入れて開始する事業」に限って言えば、成功確率は大幅に高まるはずです。

失敗やトラブルに対して警戒する気持ちは非常に重要ですが、過剰に恐れる必要はないでしょう。

脱サラを成功させるポイント

脱サラ成功のポイントイメージ

それでは、実際に脱サラをして開始する事業を成功に導くためのポイントについて解説します。

以前脱サラの失敗について紹介したこちらの記事でも触れましたが、脱サラを成功させるために重要な点を簡潔にまとめると、下記の点になります。

・入念な情報収集
・余裕のある貯蓄
・脱サラ前に副業を開始しておく

ここでは特に、脱サラ前にできる準備の中で最も有効な副業について重点的に解説します。

副業の最大の利点としては、「少なくても収益が得られること」であるのは、皆様も想像しやすいことかと思います。

しかし、副業に取り組んでおくことで得られるメリットは金銭的な面だけではありません。

多くの人は会社員としての収入だけで生活をしている人がほとんどだと思います。

この際、副業を開始して収益を得られることで、「自分でお金を稼ぐ」という感覚を実感することができます。

実際に経験した方ならお分かりかと思いますが、0から1を生み出すことは、予想以上に大変なことです。

たとえ副業からの収入が少なくても、この自信と実績は精神的なゆとりという観点においても非常に有利に働くはずです。

また、脱サラ後は会社員の時から比べると、圧倒的に多く「時間」というリソースを投入することが可能になります。

0から1を生み出した事業に集中的に取り組むだけでも、収入面でも余裕が出てくる可能性も秘めています。

さらに、副業で繋がった顧客や取引先などのリストは、お金に変えられない財産です。

将来的にスケールアップした事業に取り組む際にも、この見込み顧客がいることでかなりスムーズに成長できるというメリットも得られます。

長い間生活できるだけの貯蓄を用意することは時間がかかりますが、副業であれば比較的容易に開始できます。

ですので、脱サラ後どんな事業に取り掛かるにしても、なるべく副業ベースで開始しておくのがいいでしょう。

脱サラが成功しやすい職種

脱サラ成功職種イメージ

しっかりと情報収集した上で、できる限りの準備さえできていれば、失敗のリスクは大きく抑えることができます。

それでもやはり、なるべく失敗しにくい方法を選択しておくことに越したことはありません。

実際に成功しやすい業種というのは一口には言えませんが、おすすめの手法としては「元手がかからないビジネス」です。

例えば、飲食店や小売店などを経営したい場合、テナント料、スタッフ人件費、光熱費、仕入れ費用などなど、かなり多くの固定費がかかってしまいます。

これらを用意した上で成功すればそれでいいのですが、上記の通りこれらはかなり高い確率で継続することが難しいものです。

ですので、なるべく小さなテストが可能で、なおかつスケールアップできる余地もあるビジネスを選択するべきだといえるでしょう。

具体的には、オンラインで展開できるECサイトや、サイト運営などが最適な手段といえます。

ネット上でのビジネスであれば、規模に応じて個人でもスタートできます。

また、パソコンとネット回線があれば、テナント料などは必要ないため、元手も小さくてOKです。

さらに、なかなか成果が現れなければ、大幅な方向転換も比較的容易に展開することができます。

もししっかりと稼げるサイトになれば、「サイト売却」というイグジット戦略を取ることも可能です。

「脱サラしたいけれどどうしたらいいのかわからない」という方は、ぜひ一度サイト運営を検討されてみてはいかがでしょうか。

脱サラの成功事例

最後に、当社が取り扱うサイト売買に関して、脱サラの成功事例について一例をご紹介したいと思います。

当社にてサイトを売却された宮下さんという方は、副業ベースでAmazonアカウント運営事業を開始されました。

その後そのアカウントが大きく成長し、当社にて売却に成功しただけでなく、副業〜サイトM&Aまでの解説を書籍化されています。

サイト売買に関してインタビューした内容もございますので、下記記事を併せてご一読いただければと思います。

【関連記事】一番高い売却金額で評価してくださったのがサイトマさんでした

まとめ

「脱サラをして好きな仕事をして好きなように生きていきたい」というのは、多くの人が一度は検討したことがあるでしょう。

たくさんの人がトライする分、たくさんの失敗が生まれており、マイナスイメージが強くなる側面もあると思います。

ですが、大きな博打を打たない限り、多少の失敗したからといって、全く立ち行かなくなるということではありません。

なるべくリスクの少ない手段を選択できれば、かなり成功の確率を高めていけるはずです。

同じく脱サラについてまとめた記事もございますので、気になる方はご覧ください。

【関連記事】サイト売買で脱サラはできる?脱サラの魅力と方法について解説

また、サイト売買についてさらに深く検討してみたいという方に向けて、個別相談会を開催しております。

組数限定!サイト売買の個別相談会〜サイト売買で失敗しないために個別相談ができます〜

この記事があなたの脱サラの参考になれば幸いです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

エベレディア株式会社 代表取締役会長 中島優太

日本唯一の「サイトM&Aアドバイザー®」
エベレディア株式会社 代表取締役会長

中島優太

著書に「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編-」。サイトM&A業界の不親切に疑問を持ち、2016年5月に親切丁寧に売買仲介する「サイトマ」を創業。取引累計額15億円以上、400件以上を直接対面で仲介(2024年10月時点)。NHKクローズアップ現代プラスに専門家としてコメント。2019年アメリカはシリコンバレーにて講演。新聞、ラジオ、ビジネス雑誌に多数掲載。

詳しくはこちら

  • サイトを売りたい方。30秒でおわる無料査定実施中!
  • サイトを買いたい方。無料メルマガで、非公開案件配信中!
  • 今すぐ新着サイトをチェックする。質の良い案件を豊富にご用意!
  • オンラインでも実施中!無料個別相談会。サイト売買で失敗しないための個別相談。

お問い合わせ・ご相談など
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-966-862

通話料無料
携帯・PHS OK

受付時間/9:00~18:00 年中無休
(GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く)
折り返しにつきましては、翌営業日の対応となります。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム