アフィリエイトサイトを売却する3つの方法やサイト売買の相場

アフィリエイトサイトを売却(譲渡)する3つの方法やサイト売買の相場

「アフィリエイトを売却してみようかな〜」と、考えていませんか?

実は、アフィリエイトサイトは、サイト売買(サイトM&A)市場で最も取引されているビジネスモデルです。

また、「30歳の私が運営歴3年のアフィリエイトサイトを6億2000万円で売却するまで」という書籍まで出版されて、益々注目が集まっております。

もしも、アフィリエイトサイトを売却しようと考えているのであれば、今はチャンスの時期です。

さて、本記事では、アフィリエイトサイトを売却(譲渡)する3つの方法をご紹介いたします。

また、そもそもなぜ売りやすいのか?という理由についても解説します。

さらに、アフィリエイトサイトの相場について解説し、あなたのアフィリエイトサイトがおおよそいくらで売却(譲渡)できるのか?がわかります。
 

なぜ、ここまで解説できるのか?

と申しますと、私たちサイト売却専門「サイトマ」は、たった1年半で約1億円のwebサイトの売買を実現してきた実績があるからです。

【関連記事】1年半で約1億円分のサイトを売却した私達が教えるサイト売却のコツ

(※2016年の創業より、丸5年間でwebサイト売却累計金額は7億円を突破しました)
 

それだけでなく、サイト売却に成功された方々から、たくさんの感想を頂いております。

クリックすると拡大ができます↓


さらにお客様の声を見る

これらの実績から、しっかりと解説をしていきますので、ぜひ最後までご覧頂きまして、知識をインストールして欲しいと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。それではご覧ください。

そもそも、なぜアフィリサイトは売却しやすいのか?

こちらの記事でも紹介しておりますが、圧倒的に利益率が高いためです。法人の買収(M&A)と比べると圧倒的に差があります。

【関連記事】サイト売買ではなぜアフィリエイトサイトが売買されやすいのか?

 

さらに詳しい説明は上記記事をクリックしてご覧頂ければと思いますが、アフィリエイトサイトと法人を買い取る場合、比較すると以下のようになります。

 

(例1)年商1億円の中小企業=月の売上900万円-経費800万円

=100万円/月=営業利益1200万円

 

(例2)月106万円のアフィリサイト=売り上げ106万円-経費6万円

=100万円/月=営業利益1200万円

 

年商1億円の法人の利益率平均はおよそ10%前後になると言われております。

よって、年間に1200万円のキャッシュが残れば御の字と言われております。

つまり、月に100万円のアフィリエイトサイトを買収するということは、年商1億円の中小企業を買収するのとほぼ変わりがないのです。

これが、アフィリエイトサイトがサイト売買される大きな理由です。

大企業であっても、アフィリエイトサイトが欲しい所以がここにあります。

アフィリエイトサイトを売却する方法

大きくわけて3つの方法があります。どれが適切かは売却する会社や個人の状況によって異なります。

最も合う方法を選択してください。

①知り合いに売却(譲渡)する

ビジネスの売り買いは、経営者同士であれば良くある話です。アフィリエイトのサイト売買も例外ではありません。

知り合いに売却するメリットとしては、気の知れた相手に譲渡する可能性があるため、精神的にラクである点が挙げられます。

また、交渉もお互い納得する落としどころになることも多いでしょう。

 

しかし、デメリットとしては、知り合いだからこそ、何かあった際に非常に面倒になることがあります。

切っても切れない縁ですと、あなた自身が責任を負う可能性があります。

ですが、すぐに対面や電話で話を進めることができるため、一度決まってしまえばスムーズに進むでしょう。

②サイト売買仲介サイトで買い手と直接交渉する

多くのサイト売買仲介サイトが提供している「直接プラン」と呼ばれるものです。

売り手であるあなたがサイト売買仲介サイトに登録をして、自分でサイトをPRして、自分で買い手と交渉し、場合によっては自分たちで契約書をまとめる必要もあります。

 

さらに、多くのサイト売買仲介サイトでは、譲渡後のサイト引越しやドメインの移管は行っておりません。

よって、自分たちでやるか、新たに外注先を探してくる必要があります。

思ったよりやることも多く大変です。

しかし、メリットとしては、自分でやる手間が多い分、仲介手数料が安いということです。

ただし、相当大変かつ慣れていないと時間もかかるになるため、どうしても仲介手数料を抑えたい場合のみ利用するといいと思います。

③サイト売買仲介サイトの仲介プランでプロに任せる

サイト売買仲介サイトの担当者が、あなたに代わってサイト売買の取引をやってくれるサービスです。

いわゆる「仲介プラン」と言われております。

メリットしては、上記の直接プランのほとんどをプロがやってくれるため、圧倒的に楽ができるのと、安心して買い手が現れるのを待つことができます。

 

ただし、多くのサイト売買サイトでは、仲介プランであっても、譲渡後のサイト引越しやドメインの移管は行っておりません。

私たち、サイトマのみが、売り手が行う全ての業務を代行しております。

(サイトのPRや交渉、入金預かり-エスクローサービス、契約書作成、サイト引越し、ドメインイ移管)

 

仲介プランのデメリットとしては、プロが対応するため直接プランと比較して仲介手数料が高い点です。

しかし、サイトマのお客様から、「仲介手数料はもっと値上げしてもいいのでは?」と、お声を頂くこともあります。

値段が大事なのか?手間や時間がかかることが損失と思うのか?

これらは、売り手の価値感次第だと思います。

【関連記事】サイト売買の業者を比較する際に気をつけたい仲介手数料-売却編

アフィリエイトサイトの取引相場は?

こちらの記事でも紹介しておりますが、相場というものは存在しませんが、サイトを売却する際の値段を算出する方程式があります。

【関連記事】サイト売買の相場は?売却と買収の際、気をつけたい4つのこと

売却金額計算式
月間の営業利益平均(直近半年)×12〜15か月=譲渡金額

 
ただし、2020年6月現在、売却金額は上がってきております。よって、現在は以下の式にシフトしつつあります。

今後の売却金額予想
月間の営業利益平均(直近半年)×17〜24か月=譲渡金額

すでに、大手仲介サイトでは24か月を乗ずることで市場へ公開しております。

また、良いアフィリエイトサイトですと、3年分、5年分で売却ができた実例もありますので、あくまで上記は一般論と捉えておくと良いでしょう。

例えば月の売上が110万円あり、月の経費が10万円だったとした場合、月の営業利益は100万円となります。

よって、

譲渡金額:100万円×17~24か月=1700~2400万円

これが一般的に現状で取引されやすい金額となります。この値段を基準に値上げや値下げがあります。

5年分の6000万円で取引されることもあれば、10か月分の1000万円で取引されることもあります。

こればかりは買い手とのマッチング次第になりますので、まずは市場に出してみることをオススメします。

【関連記事】サイト売買・M&A+アフィリエイト=実は稼ぎやすい理由

まとめ

いかがでしたか?

アフィリエイトサイトを売却(譲渡)する3つの方法やサイト売買の相場について解説してきました。

・アフィリエイトサイトが売却しやすい理由は、圧倒的に利益率が高いためです。法人の買収(M&A)と比べると圧倒的に差があるためです。

・アフィリエイトサイトを売却する方法は3つあり、「①知り合いに譲渡する」「②サイト売買仲介サイトで買い手と直接交渉する」「③サイト売買仲介サイトの仲介プランでプロに任せる」があります。

・アフィリエイトサイトの取引相場はありませんが、売却金額を算出する方法は存在します。

月間の営業利益平均(直近半年)×17〜24か月=譲渡金額
 

以上となります。

もしサイト売却を実践される場合は、ぜひともご参考頂ければと思います。

あなたのサイト売買が成功されることをお祈りしおります。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

エベレディア株式会社 代表取締役会長 中島優太

日本唯一の「サイトM&Aアドバイザー®」
エベレディア株式会社 代表取締役会長

中島優太

著書に「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編-」。サイトM&A業界の不親切に疑問を持ち、2016年5月に親切丁寧に売買仲介する「サイトマ」を創業。取引累計額15億円以上、400件以上を直接対面で仲介(2024年10月時点)。NHKクローズアップ現代プラスに専門家としてコメント。2019年アメリカはシリコンバレーにて講演。新聞、ラジオ、ビジネス雑誌に多数掲載。

詳しくはこちら

  • サイトを売りたい方。30秒でおわる無料査定実施中!
  • サイトを買いたい方。無料メルマガで、非公開案件配信中!
  • 今すぐ新着サイトをチェックする。質の良い案件を豊富にご用意!
  • オンラインでも実施中!無料個別相談会。サイト売買で失敗しないための個別相談。

お問い合わせ・ご相談など
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-966-862

通話料無料
携帯・PHS OK

受付時間/9:00~18:00 年中無休
(GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く)
折り返しにつきましては、翌営業日の対応となります。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム