fbpx

ノーコードツールとは?ブログやECサイト運営にも使える事例を紹介

「ノーコード」「ローコード」

ウェブサイトやECサイトを運営するにあたり、こういった単語を見たことがある方も多いのではないでしょうか?

個人で一から始められる方やIT知識に不安の方であれば、イメージしにくいものかもしれません。

そこで今回は、ノーコードツールとはどんなものなのかということや、注目される背景なども含めて解説したいと思います。

様々な事例も簡単に紹介するので、参考になりましたら幸いです。

ノーコードツールとは

まず初めに、ノーコードツールとはどういうものなのか?

これについて説明します。

ノーコードツールとは、その名の通りソースコードを用いずにサイトやアプリを開発する方法のことです。

ご存知の通り、一般的にはWebサイト制作やECサイトの構築、アプリ開発などを自ら一から行う場合は、プログラミングのスキルが必要になります。

ですが、ノーコードであれば、全くプログラミングスキルがなくても、一定のサービスやサイトを開発可能です。

詳しくは後述しますが、サイト制作のWordPressなどはノーコードツールの代表的な例といえるでしょう。

WordPressでは様々なプラグインというパッケージ化された機能を導入することで、プログラミングの知識がなくても、自社サイトを自由に構築できます。

また、ノーコード(No-Code)に対し、一部のみソースコードを自ら書く必要がある場合はローコード(Low-Code)という表現を用いることもあります。

ノーコード・ローコードが注目される背景

自社内である程度の規模を持つ新事業を立ち上げたり、業務改善に取り組んだりする際には、各種管理ソフトや基幹となるシステムの新規導入・再構築が必要となります。

そういったケースにおいて、自社内で開発リソースを持つ大企業であれば内製できますが、中小企業や個人であれば、外注に依頼するという方法しかありませんでした。

外注に依頼する場合にも多くの時間とコストがかかる上、実際に稼働させると使いにくかったり、機能面が不足していたりというリスクも考えられます。

そんな中、低価格でかつ小規模からでも手軽にスタートでき、ブラウザ上で直感的に操作ができるクラウドサービスが数多く現れ始めたのが、ノーコードツールが流行した背景です。

自社に開発リソースがなく、プログラミングの知識に乏しい場合でも、スピード感のある実装テストを開始できるというのが、ノーコード・ローコードツールの最大のメリットといえるでしょう。

ノーコードツール導入時のデメリット

ノーコードやローコードでは、上で説明した通り、あらかじめ用意された機能やサービスを組み合わせていくことで構築していく形になります。

誰でも簡単に好きなようにアレンジができるというのが魅力ではありますが、裏を返せば用意されていない機能を持たせるということはできません。

よって、ノーコード・ローコードでは、カスタマイズの幅がある程度制限されているということは知っておくべきポイントとなります。

高度で複雑な機能が必要になるというケースでは、ノーコードツールは適していないと考えられるでしょう。

また、ノーコードツールの多くはSaaS(クラウドやブラウザ上でソフトウェアやアプリケーションを利用するサービス)です。

ほぼ全てがそのプラットフォーム上でのみ稼働するというサービスになるため、移行や乗り換えが非常に難しくなりやすい点も知っておきましょう。

多くのサービスでは、各種料金プランに応じて機能や利用人数などを増やしていけるため、あらかじめ確認しておくことをお勧めします。

おすすめのノーコードツール

ここからは、ノーコードツールの代表的なサービスを各用途別に併せて紹介します。

①Webページ制作

まずはWebページ制作のノーコードツールとして、上でも軽く触れましたが、WordPressが代表的なツールの一つです。

WordPress 公式サイト

今や世界のWebサイトの4割がWordPressで構築されているほど、圧倒的なシェアを誇るサービスです。

ホームページのデザインや形式を決める「テーマ」というのものが無償・有償問わずに数多く用意されており、自由にカスタマイズしていけます。

また、例えば「お問い合わせフォームの機能が欲しい」となった場合、該当する「プラグイン」というものを導入することができます。

ソースコードをコピペするだけで使えるものも多く、HTMLやCSSの知識がなくても、立派なWebサイトを作成することが可能です。

サイト制作やブログ運営については、下記記事も参考になりますので、併せてお読みいただければと思います。

【関連記事】ブログの始め方はどうするのがベスト?ブログ運営のメリットとは

②ECサイト構築

続いて、ECサイト構築のノーコードツールを紹介します。

ECサイト構築について詳しく知りたい方は、下記記事も参考にしてみてください。

【関連記事】ECサイトの構築費用と相場は?依頼する際に注意すべきポイントについて 

Shopify 公式サイト

Shopifyは世界的に大きなシェアを持つECサイトプラットフォームです。

初めてECサイトを運営する方から、スケールの大きなネットショップまで、幅広い利用者に対応しています。

オールインワンの販売ツールを用意されているため、プログラミングスキルがなくても十分に活用可能です。

プログラミングスキルがあるのであれば、ローコードツールとしても活用できるため、一定のカスタマイズ性も備えているツールです。

③業務効率化

近年、Webサイトで調べ物をしている際に、お問い合わせチャットボットが画面上に現れることがあると思います。

そういったものも、ノーコードツールとして導入することが可能です。

ChatPlus 公式サイト

ChatPlusは、初期費用無料、月額1,500円〜導入することができるチャットボットサービスです。

顧客からの一次対応や簡単な質問などはこちらでカバーすることができるため、コスト削減や業務効率改善などに有効なツールとなります。

業界別のテンプレートが用意されているほか、独自のシナリオ設定にも対応しているため、フレキシブルな活用を期待できます。

④アプリ開発

上記3点と比べ、やや難易度が高くまたサイト運営やECビジネスには関わりが薄いですが、アプリ開発もノーコード実施できます。

代表的なものでは、Googleのサービスの一つである、Google AppSheetというものがあります。

Google AppSheet 公式サイト

最大の特徴は、GoogleスプレッドシートやExcelで管理する情報をデータベース化できる点です

それぞれのアプリケーション内のデータがリアルタイムで同期されるため、在庫管理や売上データの調査などに活用が可能かもしれません。

ノーコードツールの事例を種類別に紹介

最後に、上記のツールの活用事例についていくつか紹介します。

①Webページ制作

WordPressついては、当社が取り扱うWebサイトでも、ブログ形式であればほぼ全てWordPressにて作成されているといっても過言ではありません。

2023年12月時点で売却中となっているWordPress構築サイトとしては、下記の案件が該当します。

【月商14万円超・ライター1名譲渡】副業・初心者に最適なマッチングアプリのアフィリサイト 

具体的なサイト画面はお問い合わせの上ご確認という形になりますが、デザインも非常に整っており閲覧性の高いサイトとなっています。

②ECサイト構築

また、Shopifyも規約上譲渡が可能なため、当社でも多く取り扱ってきました。

いずれも成約済みですが、下記二点はShopify構築の案件となっておりました。

【月作業4時間・外注獲得サポート有】無在庫運営アパレルECサイト
【ほぼ市場独占】飼い主とペアルックができるペットウェア専門ネットショップ

一方はレディースアパレルセレクトショップ、一方はペットウェアショップでしたが、どちらもShopifyのカスタマイズ性を活かし、強いブランディングを確立されています。

商品画像だけでなく、ECショップのトップページやデザインなどにもこだわれる点が、Shopifyの魅力といえるでしょう。

③業務効率化

ファッションブランド「ANAP」では、2002年に開設した「ANAPオンラインショップ」に、ChatPlusを導入しました

様々な顧客層に向けたブランド展開を幅広く行なっており、基本的な内容の問い合わせ対応に、多くの工数がかかっているという課題があったようです。

結果、有人対応が必要な問い合わせ数が5割以上減少し、スタッフの業務負担を大きく抑えることに成功しています。

出典:チャットプラス お客様の声

④アプリ開発

業務改善コンサルをされている方が、Shopifyと結びつけてAppSheetで受注管理システムを作成されたという事例があります。

概要としては、あるECサイト運営をされている顧客が、従来はShopify上で受注した注文データをCSVでダウンロードし、エクセル上で手作業で集計をされていたようです。

その数をもとに、納入業者に発注をするというルーティンでしたが、AppSheetで構築した発注管理アプリを導入しました。

すると、アプリ画面上で直接発注データに飛べる形になり、発注作業時間を1/6にまで短縮することに成功されています。

発注や在庫の管理が煩雑になって困っている方は、こういった活用にトライしてみるのも面白いと思います。

出典:【事例紹介】無料でここまでできる!Google AppSheetで受注管理システムを作りました。 

まとめ

ノーコードツールとはどういったものか、また代表的な活用事例についてご紹介しました。

普段あまり意識しないかもしれませんが、サイト運営やECサイト事業とは密接に関わっている部分も多く、活用の用途も広いです。

初心者や知識がない方にはとっつきにくい部分ではあるものの、現在の課題を解決してくれる存在になるかもしれません。

本記事が参考になりましたら幸いです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

エベレディア株式会社 代表取締役会長 中島優太

日本唯一の「サイトM&Aアドバイザー®」
エベレディア株式会社 代表取締役会長

中島優太

著書に「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編-」。サイトM&A業界の不親切に疑問を持ち、2016年5月に親切丁寧に売買仲介する「サイトマ」を創業。取引累計額10億円以上、300件以上を直接対面で仲介(2021年12月時点)。NHKクローズアップ現代プラスに専門家としてコメント。2019年アメリカはシリコンバレーにて講演。新聞、ラジオ、ビジネス雑誌に多数掲載。

詳しくはこちら

  • サイトを売りたい方。30秒でおわる無料査定実施中!
  • サイトを買いたい方。無料メルマガで、非公開案件配信中!
  • 今すぐ新着サイトをチェックする。質の良い案件を豊富にご用意!
  • オンラインでも実施中!無料個別相談会。サイト売買で失敗しないための個別相談。

お問い合わせ・ご相談など
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-966-862

通話料無料
携帯・PHS OK

受付時間/9:00~18:00 年中無休
(GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く)
折り返しにつきましては、翌営業日の対応となります。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム