ECサイトの作り方とは?構築・作成する5つの方法を解説

ECサイト作り方イメージ

近年弊社にて取り扱う案件の中で、ブログやWebサイトだけでなく、ECサイトが爆発的に増加してきています。

実際に成約となる確率も飛躍的に伸びていることから、ECサイトを持ちたいと考える方も増えてきていることが推測されます。

そこで、今回はECサイトを持ってみたいという方に向けて、「ECサイトの作り方」について徹底解説します。

参考になりましたら幸いです。

ECサイトを構築・作成する5つの方法

ECサイトを作るための代表的な方法は、下記の5点です。

1.ASP
2.オープンソース
3.ECパッケージ
4.クラウドEC
5.フルスクラッチ

以下にそれぞれの概要をご紹介します。

1.ASP

ECサイトASPイメージ

ASPとはアプリケーションサービスプロバイダの略称で、「ネットを介して提供される、ソフトウェアやソフトウェア稼働環境」のことです。

少し難しい表現になってしまいましたが、「各社が出しているECサイト作成サービスを利用する」とイメージするとわかりやすいかもしれません。

代表的なものでは、Shopify、BASE、カラーミーショップなどがこちらに該当します。

知識やノウハウが無くてもスピード感を持って開始できるため、まずはECサイトデビューしてみたいという方に最適な方法です。

一方で、多くの方が使いやすいように一般化されたサービスのため、デザインや機能の拡張性やカスタマイズ性には乏しいというデメリットもあります。

2.オープンソース

ECサイトオープンソースイメージ

オープンソースとは、外部に公開されていて自由に利用できるソースコードのことです。

つまり自社で運営するWebサイトにオープンソースのプログラムを導入して、ECカート機能を持たせるという形になります。

既に自社サイトを持っているのであれば、そちらに組み込むだけでいいので、費用をかなり抑えて運営することが可能です。

ですが、ソースコードやプログラミングに関して一定のスキルや知識が必須になり、保守管理も自ら行う必要があります。

プログラミングのスキルがある方であれば、カスタマイズ性も高く、スムーズに運営できますが、ノウハウがなければハードルが高い手法になるでしょう。

また、オープンソースのプログラムはセキュリティ面についてもリスクが高いという側面もあります。

3.ECパッケージ

ECサイトパッケージイメージ

ECパッケージとは、上で紹介したオープンソースと同様のショッピングカートシステムです。

一つ一つの機能自体や、自社サーバーにインストールして運営する点はオープンソースと同じですが、ECパッケージと呼称する場合は、ワンストップで利用できるものである場合が多いです。

ECサイト運営に必要な機能は一通り完備されており、カスタマイズ性も高く、開発内容もオープンでないため、セキュリティ面のリスクも少ないメリットがあります。

しかし、機能性も十分でカスタマイズできる余地もある分、費用は高くなりがちです。

どこの業者に依頼するのかにもよりますが、安くても数百万円程度のコストがかかることが一般的です。

資金力があり、ある程度のビジネススケールが見込める場合には最適な選択肢となるでしょう。

4.クラウドEC

クラウドECイメージ

オープンソースやECパッケージでECサイトを立ち上げる際は、プログラムを自社サーバーにインストールして運営するということは説明した通りです。

対して、クラウドECはそれらのサービスをクラウド上で展開するという方法になります。

クラウド上で稼働するため、一度導入すると他のクラウドサービスと同様、常に最新のシステムが保たれ、トレンドに応じた新機能などが随時追加されます。

そのため都度有料のアップデートが不要になり、ランニングコストが抑えられるという利点があるものの、こちらもやはり初期費用が数百万円という単位で必要です。

クラウドECはBtoCの他、BtoBのECサイトとしても活用されているように、ECパッケージと同様に大企業向けの手法を言えるかもしれません。

5.フルスクラッチ

ECサイトフルスクラッチイメージ

フルスクラッチとは、完全に一からECサイトを独自に構築していく手法になります。

デザインや機能など設計面においては全てオリジナルのものになるため、当然ながらカスタマイズ性という観点では他の手法とは圧倒的に優れています。

ですが、フルスクラッチで立ち上げるとなると、数千万円〜数億という単位の資金と数年単位の時間が必要になり、自社運用になるため専任プログラミングスキルを持つ人材も必須です。

近年では多くの大企業や上場企業ですらフルスクラッチで構築することが減ってきており、中小企業や個人運営では選択肢にする必要はないでしょう。

ECサイトを構築・作成する方法の各手順

ECサイト作り方手順イメージ

続いて、上記5つの手法においてECサイトを構築するための手順の概要についてご紹介します。

1.ASP

ASPカートを利用してECサイトを構築する場合、各社様々なプランがありますが、初期費用・月額費用が共に0円というサービスが多いです。

それらサービスは、実際に商品が売れた際の決済手数料やサービス利用料でマネタイズしているため、試しに運営する分には無料で実施できるものもあります。

ですので、まずは細かい部分は気にせずに、一度登録の上ショップを作成してみることが最もわかりやすく効率的です。

国内サービスとして有名なところでは、「BASE」「STORES」「MakeShop」などがあります。

上記はいずれも無料でアカウント作成できるため、SNSを開始するような感覚でトライ可能です。

実際に触れてみることで臨場感が湧くこともあるかと思いますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

2.オープンソース

手軽に安価に始められる点が魅力のオープンソースですが、既に説明した通り、HTMLやCSSなどの知識が必須です。

裏を返せば、ある程度のノウハウがあるという方にはかなり最適な手法となります。

日本国内のECオープンソースとして有名な所では、EC-CUBEがあります。

3,000件以上のECショップへの導入実績があり、利用できる追加プラグインも1,300種類以上と使いやすい機能が多く揃っています。

こちらから無料でダウンロード版を試すことができるので、まずはダウンロードの上、設定してみましょう。

また、既にWordPressでサイトを立ち上げており、そこにカート機能を導入したいという場合、Welcart e-Commerceという便利なプラグインがあります。

PayPalやソフトバンク決済など16の決済サービスを利用することができるので、既にサイトがある方はまずはWelcartでテストしてみるのもいいかもしれません。

3.ECパッケージ・クラウドEC

ECパッケージやクラウドECでECサイトを構築する場合、原則開発会社とタッグを組み、十分にコミュニケーションをとりながら進める形になります。

稼働させる環境が自社サーバーかクラウド上かという違いはありますが、基本的に構築の流れはあまり変わりません。

どんなECサイトを構築したいのかという具体的なイメージはもちろんのこと、決済方法や配送方法、倉庫や在庫商品管理との連携方法まで、時間をかけながら擦り合わせていく形になります。

ECパッケージの代表的なサービスとしては下記のようなものがあります。

・導入実績1,400サイト以上、国内シェアNo.1 「ecbeing
・大企業だけでなく、小〜中規模ECサイトにも適している「eletexDC

対して、下記はクラウドECサービスです。

・中〜大規模のECサイトへの導入実績700サイト以上、老舗クラウドECサービス「ebisumart
・GMOが提供するASPECサービスをベースにしたクラウドEC「MakeShopエンタープライズ

4.フルスクラッチ

上でもご紹介した通り、フルスクラッチはリソースを十分に持つ大企業でも数年という単位の時間が必要になります。

確かに自社にてゼロから構築できれば、カスタマイズ性も抜群で非常に価値あるECサイトが入手できることは間違いありません。

ですが、構築した後にも継続的に保守・管理するための専任部署を用意するレベルの圧倒的なリソースが必要です。

フルスクラッチで構築されている事例としてはユニクロやZOZOTOWNなどの超大手の企業ばかりというのが実情です。

そのため、個人や小規模ビジネスオーナーには不向きな手法といえるでしょう。

実際にどういったところから始めるかという紹介をこの場でできるレベルのものではなく、メリットも十分に享受できる方は少ないと考えられるため、本記事では割愛させていただきます。

ECサイトのデザインで気をつけるべき点

ECサイトデザイン注意点イメージ

ECサイトを運営する上で、デザイン面をどうするかという点はかなり重要なファクターとなります。

実店舗であれば顧客が実際の商品を目にして、手に取ってみるということが可能ですが、ECサイトは画面上の情報だけでうまく魅力を伝えていく必要があるからです。

また、初歩的なことですが、「この商品が気になるけれど、どうやって買うかわからない」となってしまうことも少なくありません。

そのため、デザインに加えて、導線設計やUI(ユーザーインターフェース:サービスの操作性のこと)についても工夫しておく必要があるでしょう。

ECサイトのデザイン設計について気を付けるべき点としては、「どんな状況の、誰に商品を販売するか」をまずは明確にすることです。

どんなブランドイメージにしているかという点が定まっていれば、メッセージや情報を届けたいターゲット(ペルソナ)も決まってくるはずです。

例えば「20代の女性向けのコスメグッズ専門店」であれば、比較的若い客層のため、「ECサイトで購入する」という行為に対してはスムーズに行ってくれる確率が高いと推測できます。

また、常に流行アイテムをチェックしており、コスパを重視する人が多いため「いろんな商品を一度に見せつつ、その画面で同時に価格も提示する」といいかもしれません。

そうすると、「カートボタンを小さめにしてでも、商品画像を大きく、たくさん華やかに見せることが効果的なデザインになる」というような設計がしやすくなるはずです。

一方、「50代男性向けのキャンプアイテムショップ」であれば、少しカートボタンを大きくして、購買行動を取りやすくする、というような工夫ができます。

ECサイト運営だけに限らず、他のビジネスでも共通して言えるポイントを丁寧に抑えていくことが重要となるでしょう。

ECシステムの乗り換えのポイント

ECサイト 乗り換えイメージ

ECサイトにおいては、デザインや機能性の向上を目指し、従来の運営形態から乗り換えを行うということも決して珍しくありません。

ASPを利用されている方であれば、売上が上がるにつれて手数料が嵩み、自社運営に切り替えたいというケースもあります。

とはいえ、顧客にしてみれば、普段利用しているECサイトのシステムが頻繁に変わることは好ましいことではないはずです。

また、設計を新たに行ったり、データ移行を行ったりということは非常に手間ですし、それに関わる出費も必要になることから、乗り換えは少ないことに越したことはないです。

ECシステムを乗り換える際には、下記のポイントを重点的に抑えておくといいでしょう。

・改善が必要となるポイントを洗い出し、予算・納期を明確にしておく
・データ移行の可否については一層入念に確認しておく
・可能な限り早く顧客へアナウンスしておく

まずは現行ショップの何が問題となっているのかを一度棚卸しするだけでなく、それに関してどれくらいの費用と時間がかかるのかを明らかにしましょう。

「想定よりもコストがかかったことで、中途半端な機能になってしまった」ということは最悪なので、何よりも重要なポイントになります。

また、ECサイトは顧客の個人情報やカード情報など、センシティブな情報を扱うものです。

特に外部にデータ移管を依頼する場合は、一度流出すると取り返しがつかないケースもありますので、十分にケアしておきましょう。

しっかりと準備ができれば、なるべく早く顧客に対しての告知をしておくことも忘れてはなりません。

特に移管前後は思いもよらないトラブルが発生する可能性があるため、万一の場合にも顧客が連絡や相談がしやすくなるように、サポート体制を整えておく必要もあります。

まとめ:ECサイトを作る方法は多くある。最適な方法を選択しよう。

ECサイトの作り方と、デザインにおける注意点、乗り換えのポイントについてお伝えして参りました。

ECサイトを立ち上げるということは一見難しそうに思う方も多いですし、実際にノウハウがなければ運営できない方法もあります。

ですが、そんな方向けのASPなども現在では多く揃っており、まずはテスト感覚でトライしてみるということも可能です。

一方で、ノウハウも知識もないけれど、ビジネスとして本腰を入れてECを運営したい!という方は、買収を検討されてみてはいかがでしょうか。

こちらのサイトマで取り扱っているECサイト案件を、一度ご覧の上、検討いただければ幸いです。

また、「自ら運営するECサイトを、いつか売却したい」という方は譲渡可能なサービスを選択しましょう。

BASEやShopifyなどは現在のところ譲渡が認められており、弊社サイトマでも多くの成約実績があります。

売却を検討される方は下記記事も参考になると思いますので、ぜひともお読みただければと思います。

【関連記事】ヤフー&楽天ショップ、アマゾン、ebayは譲渡可能か?

【関連記事】Amazonアカウントをサイト売買する人急増!譲渡方法や相場は?

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

エベレディア株式会社 代表取締役会長 中島優太

日本唯一の「サイトM&Aアドバイザー®」
エベレディア株式会社 代表取締役会長

中島優太

著書に「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編-」。サイトM&A業界の不親切に疑問を持ち、2016年5月に親切丁寧に売買仲介する「サイトマ」を創業。取引累計額15億円以上、400件以上を直接対面で仲介(2024年10月時点)。NHKクローズアップ現代プラスに専門家としてコメント。2019年アメリカはシリコンバレーにて講演。新聞、ラジオ、ビジネス雑誌に多数掲載。

詳しくはこちら

  • サイトを売りたい方。30秒でおわる無料査定実施中!
  • サイトを買いたい方。無料メルマガで、非公開案件配信中!
  • 今すぐ新着サイトをチェックする。質の良い案件を豊富にご用意!
  • オンラインでも実施中!無料個別相談会。サイト売買で失敗しないための個別相談。

お問い合わせ・ご相談など
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-966-862

通話料無料
携帯・PHS OK

受付時間/9:00~18:00 年中無休
(GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く)
折り返しにつきましては、翌営業日の対応となります。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム