
- 趣味
- アフィリエイト
- 案件番号
- MH00187
- 投稿日
- 2019.05.27
- 最終更新日
- 2020.09.01
【成約済】 【特別単価あり】漫画のあらすじ・ネタバレ情報を紹介するサイト
漫画のあらすじや最新話の感想、ネタバレ情報を紹介するサイト。
2018年に月売上110万円を達成しています。クローズドASPを含む二社に登録しているため、有利なスタートが切れる可能性があり、ASPの特別単価の譲渡も可能です。
- 月間売上
- 124,652円〜196,535円
- 営業利益
- 119,419円〜191,302円
- 月間PV数
- 287,339PV〜564,871PV
- 譲渡希望価格(税込)
- 2,200,000円
平均 | ||
月間売上 | 124,652円〜196,535円 | 167,751円 |
営業利益 | 119,419円〜191,302円 | 162,056円 |
仕入れ | 2,000円〜2,000円 | 2,000円 |
広告・販促費 | 0円 | 0円 |
人件費/月 | 2,000円〜6,000円 | 2,667円 |
外注費/月 | 0円 | 0円 |
月間運用コスト合計 | 5,233円〜8,000円 | 5,694円 |
月間PV数 | 287,339PV〜564,871PV | 462,710PV |
月間UU数 | 91,460UU〜149,753UU | 117,993UU |
サイト運営業務の内容と時間
記事作成1時間/月
譲渡理由
他サイトの運営に集中するため
サイト開設時期
2017年2月
譲渡対象物
ドメイン、コンテンツ、運営マニュアル、無料サポート期間3ヶ月、ASP特別単価
最新のお客様の声
アピール内容
【本サイトと数字について】
漫画のあらすじや最新話のネタバレ情報に加え、感想や次回以降の展開予測を紹介するサイトです。
ドラマや映画で実写化されているような有名漫画から、知る人ぞ知るマイナーな漫画までジャンルを問わずに幅広く取り扱っているのが特徴です。
サイトデザインは白を基調にしたシンプルなもので、すっきりと読みやすい状態にまとまっています。
1〜2枚ほどの印象的なシーンの画像を挿入されており、スマホからでも読みやすいです。
現在は売主様のリソースの都合もあり、3〜4本/月程度の更新頻度になっていますが、頻繁に記事更新していた昨年は大きな売上を上げていました。
2018年8月 167,065円
2018年9月 124,652円
2018年10月 167,294円※現在の売上平均は16万円/月ほどで安定して推移しています。
本サイトはサイト審査が必要なASPの他に、クローズドASPに登録しており、そちらではネット上で漫画が読めるVODサービスの特別単価を獲得しています。
そして、今回はこの特別単価も譲渡いただけます。
総記事数450本以上とドメインパワーも高く、平均検索順位は6.9位とかなりの上位を獲得しています。
今後の記事更新頻度次第では、大きな伸びしろが残されている可能性が高そうです。
特に漫画を読むのが好きな方にとっては、趣味を仕事にするチャンスといえるかもしれません。
【買収後について】
現在は売主様が他サイトも運営されているという都合から、月あたり3〜4記事ほどのペースでの更新になっていますが、更新頻度を上げて取り扱う漫画を増やしていけば、その分アクセスや売上が増加する可能性があります。
まずは今注目を集めている漫画に関する情報収拾をして、更新頻度をあげることが先決かもしれません。
新刊や新話は月ごと、または週ごとに定期的に出てくるため、記事ネタに困ることはあまりないでしょう。
すでにサイトで取り扱っているジャンルは幅広いため、自分が好きな漫画があるのであれば、そちらを記事ラインアップに加えるのも面白い取り組みだと思います。
作品によっては直接のアフィリエイト記事にはならないかもしれませんが、コアな作品のリピーター層のアクセスが獲得できればロングテールにつながっていくことも期待できます。
現在利用している2社のASPのうち、一つがサイト審査あり、もう一つがクローズドASPのため、一からサイトを作り上げることと比較すると、かなり有利なスタートを切れる可能性があります。
無料サポート期間中にキーワードの選定方法なども学べるとさらに効果的でしょう。
また、漫画の紹介記事ということもあり、外注ライターの獲得ハードルも低いことが予想されます。
ご自身での記事更新の時間が取れそうにないのであれば、積極的に依頼するのも面白いかもしれません。
さらに本サイトはSNSを運営されていないので、アカウントを作成してコツコツ更新していけば、今まで獲得できていなかった層のサイトへの流入が期待できる可能性があります。
特に10〜20代の若年層を中心に、GoogleやYahoo!よりもTwitterで検索する人が増加してきている傾向もあるので、感想をシェアしながらサイト更新をアナウンスする方法をとれば一定のアクセスあ期待できそうです。
今回は、他サイトの運営に集中したいとの意向から、売却を決断されました。
漫画が好きな方で、継続して更新していただける方にぜひとも売却したいとの考えを持たれています。
ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと思います。