fbpx

セミリタイアに必要なお金はどのくらい?サイト売買でセミリタイアは可能か?

セミリタイア イメージ

近年では、副業やサイドビジネスが解禁された大手企業も増え、個人で老後資金を蓄えようとする人も増えてきました。

「セミリタイアってどれくらいのお金があればできるのだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、セミリタイアに必要なお金やセミリタイアを実行する上での注意点について解説します。

サイト売買でセミリタイアができるのかという点についても触れるので、ぜひ参考にしてみてください。

セミリタイアとは?

セミリタイアとはイメージ

まずは、改めてセミリタイアとはどのような状態を指すのかについて明らかにしたいと思います。

セミリタイアという単語自体は、近年になってから使われ始めた、いわゆる造語のようなものです。

よって、セミリタイアには明確な定義や国で定めれた条件があるわけではありません。

一般的には、「固定労働時間制の働き方をやめ、スポット的な収入や資産運用による受動的な収入を得ている状態」を指すことが多いです。

対して、定年前に完全に仕事を辞め、これまでの貯蓄によって生活することを「アーリーリタイア」と呼ぶこともあります。

セミリタイアとアーリーリタイアの違いは、少しでも労働や仕事に携わり、不定期でも収入を得ているかどうかが大きなポイントと言えるでしょう。

実際にセミリタイアの状態になると、今まで安定して入ってきた収入(毎月の給料や年二回のボーナスなど)は途絶えることになります。

よって、アーリーリタイアと同じく、ある程度の貯蓄を準備した上で実行するケースが多いです。

セミリタイアをするメリット

セミリタイアメリットイメージ

セミリタイアとする上で得られるメリットとしては、下記のようなポイントがあります。

・フルタイムでの労働から解放されるので、時間・体力面での自由度が増す。
・スポット的なものであってもある程度の収入が得られるため、精神的な余裕が確保できる。
・社会とのつながりを維持したまま、自分の好きなことに集中できる。

セミリタイアによる最も特徴的なメリットとしては、フルタイムで働く生活と比較して圧倒的に自由な時間が増えることでしょう。

一般的な週休二日制の会社で働いていたとすると、単純計算で2~3倍の自由な時間が得られることになります。

この時間を自分の好きな仕事に充てるのもいいですし、趣味に没頭することも可能です。

十分な準備さえ整っていれば、人生の幸福度が大きく上がることを実感できるでしょう。

また、どれだけ貯蓄があっても、完全に収入がゼロで貯蓄が減少し続けるという状態は、意外と不安に感じるものです。

その点セミリタイア状態であれば、不定期的にでも収入があり、仕事で関わる人から一定の刺激を得ることもできます。

精神的にも安定した状態で生活を送りやすいのが、セミリタイアの隠れたメリットといえるかもしれません。

セミリタイアの注意点

セミリタイア注意点イメージ

一方で、セミリタイアをする上で注意しておくべきことももちろん存在します。

代表的なものでは下記のような点が考えられます。

・能動的なアクションとプランニングが必須。
・まとまった資金に加え、想定外のリスクに対しての備えも必要。
・怪我、病気などによって収入が途絶えてしまう可能性がある。

会社勤めや正社員として働いていた期間が長ければ長いほど、意外と受動的なライフスタイルになってしまっているものです。

セミリタイアをすることで完全に独立した存在になるため、どのようなことも自分で考えて自分で行動しなければなりません。

打ち込むことが趣味であれ仕事であれ、アクティブに行動的な態度がなければ、思っていたよりやりがいを感じられないというリスクも考えられるでしょう。

さらに、企業やコミュニティに属していると、気が付かないところでもリスクに対しての備えは整っています。

福利厚生や傷病手当などは原則なくなりますので、それらの想定外のトラブルに対しての準備も必ず検討しておくことが重要です。

文字通り「身体が資本」という生活になるため、健康へのケアも一層念入りに行うようにしておく必要があります。

セミリタイアに必要なお金

セミリタイアお金イメージ

近年金融庁が試算した、いわゆる「老後資金2,000万円問題」が物議を醸しましたが、実際にセミリタイアにはどれくらいの金額が必要なのでしょうか。

当然家族が何人いるか、またそれぞれどのようなライフスタイルを選択するかによって大きく異なりますが、簡単に試算してみたいと思います。

上記の老後資金2,000万円問題では、下記の条件で算出されたものです。

・高齢夫婦無職の平均実収入 209,198円/月
・高齢夫婦無職の平均実支出 263,718円/月

これらの差額となる赤字が年間で654,240円という計算になり、30年間では19,627,200円という試算でした。

上記条件をそのまま適用するべきかどうかは置いておいて、まとまった貯蓄に加え、副業や資産運用などで、この毎月の実支出程度が得られればかなりいい条件と言えるかもしれません。

単純計算ですが、平均実収入が20万円/月、平均実支出が30万円/月であれば、赤字補填のためにそれぞれ下記の貯蓄が必要ということです。

35歳でセミリタイア、80歳まで継続する場合 10万円×12ヶ月×(80-35)=5,400万円
45歳でセミリタイア、80歳まで継続する場合 10万円×12ヶ月×(80-45)=4,200万円
55歳でセミリタイア、80歳まで継続する場合 10万円×12ヶ月×(80-55)=3,000万円

まだ私たちの年金受給開始がいつになるか、いくらになるかは不確定なので、ここでは割愛しています。

どのような条件で計算するかは個人に依るとしか言えませんが、当然ながらあらかじめできる限りの想定はしておく必要があるでしょう。

サイト売買でセミリタイア

サイト売買でセミリタイアイメージ

ここまで紹介した内容をまとめると、セミリタイアによって素晴らしい生活を送るためには、下記の二点のどちらかにフォーカスしておくことが望ましいです。

・多少収入が減少しても安心して生活できる現金・資産を蓄えておく
・実働時間を抑えた上で収入を得るための術を用意しておく

この点について、サイト売買は売り手・買い手どちらの立場であっても、非常にセミリタイアに有効な手段といえるかもしれません。

売り手としては、自分が育てたサイトを売却することで、数百万円〜数千万円の売却益をあらかじめ獲得できます。

一方買い手としては、しっかりと事業として成り立ったサイトを買うことで、少ない運営時間で収益を得る方法を入手できます。

事実、これまで当社サイトマが仲介してきた案件の中でも、セミリタイアに関連するサイト売買を多数経験しています。

サイト売却をきっかけに、長年の夢だった海外での生活を開始される方もいらっしゃいました。

また、定年前に現在の仕事を辞めるために、収益を得られる事業を探していてサイトを買収したという方もたくさんいらっしゃいます。

もしあなたがセミリタイアを検討し始め、何か準備を進めたいという状況であるのであれば、サイト売買はかなり有力な候補となる可能性は高いと思います。

サイトを売りたい・買いたいという方は、お気軽に当社までご相談いただければ幸いです。

まとめ:セミリタイアとサイト売買は非常に相性がいい!

サイト売買とかなり親和性があるセミリタイアについて、ご紹介して参りました。

コロナ禍も相まって最近はますます様々な働き方、多様なライフスタイルにシフトチェンジされる方も増えてきたように感じます。

サイト売買が、あなたが何かを変えるきっかけになればとても嬉しく思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【関連記事】サイト売買で脱サラはできる?脱サラの魅力と方法について解説

エベレディア株式会社 代表取締役会長 中島優太

日本唯一の「サイトM&Aアドバイザー®」
エベレディア株式会社 代表取締役会長

中島優太

著書に「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編-」。サイトM&A業界の不親切に疑問を持ち、2016年5月に親切丁寧に売買仲介する「サイトマ」を創業。取引累計額10億円以上、300件以上を直接対面で仲介(2021年12月時点)。NHKクローズアップ現代プラスに専門家としてコメント。2019年アメリカはシリコンバレーにて講演。新聞、ラジオ、ビジネス雑誌に多数掲載。

詳しくはこちら

  • サイトを売りたい方。30秒でおわる無料査定実施中!
  • サイトを買いたい方。無料メルマガで、非公開案件配信中!
  • 今すぐ新着サイトをチェックする。質の良い案件を豊富にご用意!
  • オンラインでも実施中!無料個別相談会。サイト売買で失敗しないための個別相談。

お問い合わせ・ご相談など
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-966-862

通話料無料
携帯・PHS OK

受付時間/9:00~18:00 年中無休
(GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く)
折り返しにつきましては、翌営業日の対応となります。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム