
- ECサイト
- ネットショップ
- 案件番号
- MH00253
- 投稿日
- 2020.04.09
- 最終更新日
- 2020.10.11
【成約済】 【運営歴11年】シニア世代の女性ユーザーが集まる社交ダンスドレス専門ショップ(無在庫運営)
社交ダンスのドレス販売というニッチな業界で、11年以上にわたって運営されてきたネットショップです。
過去には120万円・営業利益53万円を獲得した月間実績があり、累計購入者の総数は1,200名以上と豊富な実績が魅力です。
セミオーダーのドレスをリーズナブルな価格で提供できるという圧倒的な強みがあるので、市況が落ち着けば売上の向上を期待できます。
- 月間売上
- 42,099円〜555,893円
- 営業利益
- -283,286円〜187,855円
- 月間PV数
- 22,405PV〜28,075PV
- 譲渡希望価格(税込)
- 2,000,000円
平均 | ||
月間売上 | 42,099円〜555,893円 | 334,511円 |
営業利益 | -283,286円〜187,855円 | -10,924円 |
仕入れ | 100,148円〜506,762円 | 255,819円 |
広告・販促費 | 0円〜0円 | 0円 |
人件費/月 | 5,000円〜5,000円 | 5,000円 |
外注費/月 | 21,700円〜21,700円 | 3,617円 |
月間運用コスト合計 | 119,038円〜661,188円 | 345,435円 |
月間PV数 | 22,405PV〜28,075PV | 25,543PV |
月間UU数 | 993UU〜1,210UU | 1,085UU |
サイト運営業務の内容と時間
記事作成3時間/月(新作ドレスのアップ)1記事5分程
譲渡理由
他事業に集中するため。良い事業なのでぜひ残したい気持ちが強い。
サイト開設時期
2009年1月
譲渡対象物
ドメイン、コンテンツ、運営マニュアル、無料サポート期間(3ヶ月)、過去購入者情報(1,234名)
最新のお客様の声
アピール内容
■ネットショップの特徴
1.実績・信頼性ともに申し分のない、運営歴11年以上を誇る社交ダンスドレス専門のネットショップ。
2.海外メーカーからの仕入れにより、セミオーダードレスを数万円レベルで販売している圧倒的なコスト競争力。
3.露出を抑えたい高齢女性のニーズをセミオーダー品でカバーしており、ユーザー層も高齢女性が多くを占めます。
4.コロナウィルスが原因とみられる一時的な売上減がありますが、情勢が落ち着けば売上回復の可能性が高いです。■売主様コメント
Q.本ネットショップの強みはなんでしょうか?
「お客様の体型に合わせたセミオーダードレスをリーズナブルな価格で提供できている点です。
お客様からも金額以上の価値を感じていただいてるとのご評価を頂戴することが多いです。」Q.社交ダンスというニッチなジャンルのネットショップですが、特別な知識や経験は必要ですか?
「サイトの更新作業は簡単な作業で行えるので、パソコンがある程度使えれば問題はありません。
検品作業が必要になる場合がありますが、そちらも家事などで対応できるレベルです。」
■担当者コメント
【サイトと数字について】
社交ダンスのドレスを販売するネットショップです。
既製品ドレスだけでなく、ネットショップでは珍しいセミオーダー品も積極的に取り扱っていることが最大の特長です。
海外のメーカーから仕入れ行うことで、相場価格数十万円程度のセミオーダードレスを数万円レベルで販売するよう仕組み化されており、圧倒的なコスト競争力を持っています。
社交ダンスというニッチな業界に属してはいるものの運営歴はすでに11年以上を数え、実績・信頼性ともに十分なサイトと言えるでしょう。
ここ数年は広告費、SEO対策などは全くの手付かずで、口コミやリピーター様からの注文だけでしたので、購入された方の手腕によりますが、伸び代はいくらでもあるネットショップです。
二社ある海外メーカーのうち、一社は日本語でのやりとりが可能、もう一社は英語になりますが、翻訳サイトの利用でカバーできるレベルですので語学力は不要です。
注文を受けてから発注の動きを取る受注生産のスタイルを取られているため、過剰在庫のリスクも抑えられている点も大きなメリットと言えそうです。
ただし、海外から仕入れた商品であることから検品作業の必要があり、アイロンがけや簡単な縫製作業(一般的な家事レベルでOK)を行う場合があります。
特殊なスキルは不要ですが、どうしても作業に不安がある方であれば外注するといった選択肢も検討しておくといいでしょう。
売上数値はコロナウィルスの影響と考えられる一時的な落ち込みもあり、直近6ヶ月の平均売上は50万円弱/月となっています。
しかし、2019年9月は120万円を超える売上を達成しており、営業利益も約53万円とかなりの数字を残しています。過去の最高月商は約400万の実績があります。
また、2019年上半期にも
2019年3月 964,199円 (営業利益 278,135円)
2019年4月 704,358円 (営業利益 147,050円)
2019年5月 730,082円 (営業利益 198,941円)と売上・利益ともに高いレベルでキープされていました。
現在の数値以上の実力は持っているネットショップなので、情勢が落ち着けば数字が回復する可能性は高いかもしれません。
【買収後について】
社交ダンスのドレス専門店という属性から、爆発的なブームはないものの一定の層には強烈に刺さるジャンルだと考えられます。
特に本ショップのメイン商材は部分的にデザインを変えられるセミオーダードレスで、「露出をなるべく抑えたい」高齢女性のニーズとぴったり合致しています。
ショップユーザーのうち女性が77%、年齢層は65才以上が39%、35-44才が36%、55-64才が25%と比較的高齢の方が多いのも特徴的です。
ニッチな市場だからこそ安定した売上を期待できるので、提供商品のクオリティを維持してユーザーの満足度を向上させることが重要になってくるでしょう。
ダンスを継続する限り、定期的に新しいドレスを購入するリピート顧客も一定数を占めることが想定されますので、定期的な情報発信も効果的だと思います。
また、他にもでダンス関連の商品を仕入れて、ラインナップを充実させるのも良いでしょう。その仕入れリスト先も売主様より引継ぎいただけます。
年齢層がやや高めなことから、過去の傾向として電話注文が多いため、メルマガよりもむしろFAXや郵送でのDMが適しているかもしれません。
今回は1,234名の過去購入者情報も譲渡対象となるため、販売促進に役立つはずです。
アパレル・服飾未経験の個人の方でも十分に運営していけるネットショップですが、当然すでに同ジャンルのビジネスオーナーであればより有利に展開できると考えられます。
若者向けの一般的なアパレルとそのままクロスセルできるかは微妙なところだと思いますが、「趣味・服飾関連に興味を持っている65才以上の女性」という顧客層をダイレクトに掴めるのは貴重なチャンスかもしれません。
購入者を募ったダンスイベントや懇親会開催といったコミュニティビジネスも、少し飛躍した発展方法として面白そうです。
社交ダンス業界はたくさん大会があるわけではないですし、いくつになっても趣味を楽しんでもらうという社会的な意義もあります。
買収直後に取り組むのはハードルが高そうですが、関係性が出来てきたら開催してみても面白いと思います。
今回は他事業に集中する意向があり、売却を決断されました。
ご興味ありましたら、お気軽にお問い合わせください。