楽天アフィリエイトとは?3つの特長と注意点
インターネットを通じた収入源として、アフィリエイトに興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
本サイトでも、過去にいくつかアフィリエイトに関する記事を出してきました。
特に楽天アフィリエイトは、日本最大級のECサイトである楽天市場と連携できることから、初心者の方でも取り組みやすいといわれています。
今回は、楽天アフィリエイトの基本的な仕組みから、具体的な特長や注意点まで、詳しく解説していきます。
これから楽天アフィリエイトを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
下記の記事も参考にしてみてください。
【関連記事】アフィリエイトサイトはもう終わり?最新のアフィリエイト手法とは
目次
楽天アフィリエイトとは
楽天アフィリエイトは、楽天市場の商品を紹介することで収入を得られる、アフィリエイトプログラムです。
具体的には、ブログやSNSで商品を紹介し、そのリンクから購入が発生した場合に、購入金額の一定率(1%~)が報酬として支払われる仕組みとなっています。
楽天市場には1億点以上の商品が出品されているため、さまざまなジャンルの商品紹介が可能です。
また、楽天という知名度の高いプラットフォームであることから、ユーザーからの信頼も比較的得やすいという特徴があります。
楽天ROOMとの違い
楽天アフィリエイトと混同されやすいサービスに「楽天ROOM」があります。
両者の違いについて、簡単に解説します。
楽天ROOMとは、楽天が運営するソーシャルショッピングサービスです。
ユーザーが「my ROOM」と呼ばれる個人ページで商品を投稿し、そこから購入が発生すると楽天ポイントがもらえる仕組みになっています。
以下に、楽天ROOMと楽天アフィリエイトの比較をまとめてみました。
利用方法の違い
楽天アフィリエイト:自分のブログやサイトに商品リンクを設置
楽天ROOM:楽天ROOM内の個人ページで商品を紹介
報酬形態の違い
楽天アフィリエイト:現金での報酬支払い(最低支払い額あり)
楽天ROOM:楽天ポイントでの報酬(最低1ポイントから)
審査の有無
楽天アフィリエイト:メディア審査が必要
楽天ROOM:楽天会員であれば誰でも始められる
カスタマイズ性
楽天アフィリエイト:自分のサイトデザインに合わせた自由な設置が可能
楽天ROOM:楽天ROOMのフォーマット内での投稿のみ
以上の違いにより、初心者で手軽に始めたい方は楽天ROOMから試してみるのもいいと思います。
楽天ポイントにはなりますが、「収益を獲得する」という感覚を実際に味わってみるには最適のサービスともいえるでしょう。
対して、本格的にアフィリエイトに取り組みたい方には楽天アフィリエイトがおすすめです。
楽天ROOMと楽天アフィリエイトの併用もできるので、余力があればどちらも運営して相乗効果を期待することも可能です。
楽天アフィリエイト3つの特長
楽天アフィリエイトには、以下の3つの大きな特長があります。
1.豊富な商品数と高い認知度
楽天市場には1億点以上の商品が出品されており、あらゆるジャンルの商品紹介が可能です。
また上記の通り、楽天という知名度の高いプラットフォームであることから、ユーザーの購買意欲も高い傾向にあります。
2.充実した成果報酬システム
基本の報酬率は1%とそこまで大きなものではありませんが、成果に応じて報酬率がアップする仕組みが用意されています。
さらに、紹介した商品以外の購入でも報酬が発生する「買い回り報酬」という特徴的なシステムもあります。
3.使いやすい管理画面と豊富なツール
商品検索や成果管理が簡単にできる管理画面に加え、バナー素材やRSSなど、さまざまな販促ツールが無料で利用可能です。
スマートフォン向けの最適化も充実しています。
楽天アフィリエイトの注意点3つ
一方で、楽天アフィリエイトを行う上で、以下の3つの点には注意が必要です。
1.審査のクリアが必須
楽天アフィリエイト参加には、あなたのメディア(サイトやSNSアカウント)の審査があり、一定の基準を満たす必要があります。
特に、商用利用可能なメディアであることや、独自のコンテンツが必要とされます。
2.正しい商品情報の掲載
商品の価格や在庫状況は常に変動するため、最新の情報を確認する必要があります。
価格については、必ず「価格は時期により変動する可能性があります」などの注意書きを入れることが推奨されています。
3.適切な表示義務への対応
特定商取引法や景品表示法などの法律に基づき、アフィリエイトリンクであることを明記する必要があります。
楽天アフィリエイトに限った話ではありませんが、過度な誇大広告なども禁止されていますので、こちらも注意しておきましょう。
楽天アフィリエイトの登録方法
楽天アフィリエイトへの登録は、以下の手順で進めることができます。
1.楽天会員登録(未登録の場合)
2.楽天アフィリエイト申し込みページにアクセス
3.必要事項の入力と媒体情報の登録
4.審査待ち(通常3〜5営業日)
5.承認後、アフィリエイトID発行
媒体情報の登録時には、サイトの目的や更新頻度、コンテンツの具体的な説明など、できるだけ詳しい情報を記載することをおすすめします。
承認がされた後の具体的なアクションとしては、下記のリンクのページがわかりやすいかと思います。
参考リンク:楽天市場アフィリエイトガイド
成果報酬の発生から支払いまでの流れなどは、特によく確認しておくといいでしょう。
楽天アフィリエイトのやり方
楽天アフィリエイトに承認された後の、具体的な広告の設置方法について解説します。
1.商品検索とリンク作成
楽天アフィリエイトの管理画面にログインし、「商品リンク」のページにアクセスします。
紹介したい商品を検索し、該当商品の「商品リンク作成」ボタンをクリックします。
商品画像のサイズやリンクのタイプ(テキストリンク、画像リンクなど)を選択できるので、サイトのデザインに合わせて設定しましょう。
2.HTMLコードの取得と設置
設定が完了すると、HTMLコードが生成されます。
このコードをコピーして、自分のブログやサイトの任意の場所に貼り付けます。
WordPressを使用している場合は、投稿画面のHTMLエディタ(テキストエディタ)に切り替えて貼り付けてください。
3.ショップリンクの活用
特定の一商品ではなく、ショップ全体を紹介したい場合は「ショップリンク」機能を利用します。
楽天市場内の特定ストアへのリンクを作成でき、そのストアで購入された商品すべてが成果対象となります。
4.バナー広告の設置
楽天アフィリエイトでは、季節やイベントに合わせた各種バナー素材も提供されています。
「バナー・テキスト」のページから、サイトのサイズや内容に適したバナーを選択し、同様にHTMLコードを取得して設置できます。
5.モバイル対応の確認
設置した広告がスマートフォンでも適切に表示されるかを必ず確認しましょう。
楽天アフィリエイトの広告はレスポンシブ対応していますが、サイトのデザインによっては調整が必要な場合があります。
なお、広告コードの改変は禁止されています。
生成されたコードはそのまま使用するようにしましょう。
また、複数の商品を紹介する場合は、それぞれ個別にリンクを作成する必要があります。
定期的に商品の在庫状況や価格をチェックし、販売終了商品のリンクは削除することをおすすめします。
楽天アフィリエイトが向いている人
楽天アフィリエイトはアフィリエイトビジネスに興味がある、既に開始しているという方には、幅広くおすすめできる案件です。
中でも、下記のような条件に当てはまるのであれば、積極的にトライしてみるといいでしょう。
・商品レビューやおすすめ商品の紹介に興味がある方
自分が実際に使用した商品の感想や、商品比較などの情報発信に関心がある方にとって、楽天アフィリエイトはシナジーが期待できます。
商品の良い点だけでなく、改善点も含めた客観的なレビューができる方は、読者からの信頼を得やすいでしょう。
既にブログやSNSで商品レビューなどの情報発信を行っている方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
・楽天市場をよく利用している方
日頃から楽天市場で買い物をする方は、セール情報やポイント還元の仕組みにも詳しいはずです。
頻繁に楽天市場を利用していれば、意識していなくても購入意欲が高まるタイミングが感覚的にわかるということも考えられます。
また、実際の購入体験に基づくアドバイスは、読者にとって非常に参考になるため、過去の利用をコンテンツに活用しましょう。
・継続的な情報発信及び情報収集ができる方
楽天アフィリエイトは、他のアフィリエイトビジネスと同様に、短期間で莫大な成果を確立することは非常に難しいです。
定期的な記事更新や商品情報の見直しなど、継続的な運営をできることは成功の最低限の条件といってもいいでしょう。
加えて、最新のトレンドや季節商品の情報をキャッチアップし続けることが得意な方は、非常に有利です。
また、アクセス解析ツールを使って、どんな商品紹介が読者の関心を集めているかを分析できると、より効果的な運営が可能になります。
楽天アフィリエイトで稼ぐコツ
楽天アフィリエイトは手軽に始められ、運営して行く上で特に難しい作業も必要ありません。
ですが、効果的に収益を上げるためには、ただやみくもに紹介していくだけでは十分ではないでしょう。
ここでは、楽天アフィリエイトで稼ぐための実践的なコツをいくつかご紹介します。
1.季節性を意識した商品選定
楽天市場では、他のECモールと同じく、季節やイベントに応じて需要が大きく変動する商品が多数あります。
例えば、夏前には水着や日焼け止め、冬前にはコートや暖房器具といった商品が売れやすいのは何となく想像できるはずです。
このように季節を先取りした商品紹介を行うことで、高い成果を期待できます。
楽天は定期的に楽天スーパーSALEなどを開催しているので、それらセールタイミングに合わせたコンテンツ作成も効果的です。
2.実体験に基づくレビュー記事の作成
単なる商品スペックの羅列ではなく、実際に使用した感想や体験談を含むレビュー記事は、読者の購買意欲を大きく高めます。
良い点だけでなく、気になった点や改善してほしい点も正直に書くことで、信頼性の高いコンテンツになります。
写真や動画も積極的に活用しつつ、商品の使用感や質感を具体的に伝えることも重要です。
3.ロングテールキーワードの活用
「楽天 おすすめ」といったキーワードは、確かに検索数は多いものの、その分競合も増えることになります。
よって、特に序盤のうちは、「30代 敏感肌 化粧水 楽天」のような、より具体的で検索意図が明確なキーワードを狙いましょう。
このようなロングテールキーワードは競合が少なく、購買意欲の高いユーザーを集客できる可能性があります。
4.比較記事の作成
一般的なアフィリエイトサイトと同様に、同じカテゴリーの複数商品を比較する記事は、読者にとって非常に価値があります。
価格、機能、使いやすさなど、さまざまな観点から商品を比較することで、読者の購入決定をサポートできます。
比較表や評価チャートを使用すると、視覚的にもわかりやすくなるので、活用するといいでしょう。
5.楽天の各種サービスとの連携
楽天ブックス、楽天トラベルなど、楽天グループは、他のさまざまなサービスを展開しています。
それらとうまく連携できれば、収益の幅を広げる可能は大いに高まってきます。
また、書籍レビューや旅行体験談など、今までになかった多角的なコンテンツ展開もできるという利点もあります。
一定の収益を得られ始めた段階で、余力があればトライしてみるのも面白いと思います。
まとめ
楽天アフィリエイトは、豊富な商品数と高い認知度を活かせる、初心者に適したアフィリエイトプログラムといえます。
ただし、しっかりと収益を獲得していくためには、適切な商品選定と、継続的に質の高いコンテンツ更新が必須となるでしょう。
他のアフィリエイトビジネスと同様、単なる広告掲載ではなく、読者に価値のある情報を提供する意識を持ち続けることが重要です。
商品を紹介する際も、「なぜその商品をおすすめするのか」「どんな人に向いているのか」など、読者の立場に立った説明を心がけましょう。
まずは自分の得意分野や興味のある商品から始めて、徐々に範囲を広げていくことをおすすめします。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。