fbpx

Googleビジネスプロフィールを活用する3つのメリットとは?

Googleビジネスプロフィールというものをご存知でしょうか?

アフィリエイトサイトオーナーや小規模のECサイトを個人で運営されている方にとっては、あまり馴染みのないものかもしれません。

ですが、ECサイトと併せて店舗も運営されている事業者やある程度の規模のビジネスオーナーにとっては、非常に重要なものです。

ここでは、Googleビジネスプロフィールとはどんなものか、メリットや運用方法について解説します。

まだGoogleプロフィールを未作成の方は、この記事を参考にしていただけると幸いです。

Googleビジネスプロフィールとは?

まず、Googleビジネスプロフィールとはどういったものかについて解説します。

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは、「企業名」や「〇〇(地名) レストラン」などで検索した際に、表示される内容を管理する機能です。

少しわかりにくい表現になりましたが、Googleビジネスプロフィールのヘルプページでは、下記のように説明されています。

Google ビジネス プロフィールでは、マップや検索などの Google サービスでローカル ビジネスをどのように表示するかを管理できます。

実店舗に顧客を迎え入れてサービスを提供するビジネスや、エリア限定でサービスを提供するビジネスを営んでいる方は、

ビジネス プロフィールを活用すればユーザーにビジネスをアピールすることができます。

Google でのオーナー確認を済ませているビジネスは、ユーザーからの信頼度が倍増する傾向があります。

出典:Googleビジネスプロフィールへようこそ

ちなみに、当サイトマを運営しておりますエベレディア株式会社をGoogleで検索した場合、下記のように表示されます。

 

また、みなさま一度は実際に検索されたことがある思いますが、例えば「渋谷駅 カフェ」で検索をかけると以下のような画面が表示されると思います。

これらの情報はGoogleビジネスプロフィールにて編集した内容が表示されている、ということです。

※Googleが独自にインターネット上から収集した情報や、一般ユーザーが投稿した情報が自動的に記載されているケースもあります。

Googleビジネスプロフィールを活用する3つのメリット

では、Googleビジネスプロフィールに登録し、活用することでどんなメリットが得られるのかについて紹介します。

大きく分けて、以下の3つのメリットに期待できます。

①目立つ部分に表示されるため、ユーザーの目に触れる機会が増加する。
②コストをかけず、宣伝することができる。
③常に最新の情報が維持されており、口コミや写真などを閲覧できるため、信頼性が向上する。

①視認性向上について

上で示した検索結果画像例のように、Googleビジネスプロフィールの内容は、検索結果のかなり目立つ部分に表示されます。

これは、Googleのローカル検索(特定の地域や場所に関連する検索キーワードに対して、それに適した検索結果が表示されること)においても同様です。

つまり、Googleビジネスプロフィールに登録して内容を充実させておくことで、ユーザーがあなたのビジネスや店舗を目にする機会が圧倒的に増加しやすくなります。

SEO対策でコツコツと検索順位を上げることも有効ですが、Googleビジネスプロフィールを活用できる環境であるならば、利用しない手はないでしょう。

ユーザーからの接触機会が増えるという点が、最も大きなメリットといえるかもしれません。

②宣伝効果について

上記のような大きなメリットがありながらも、Googleビジネスプロフィールは基本的に無料で登録・活用可能です。

大手のポータルサイトや自社で広告を運用するなどと比較すると、大幅にコストパフォーマンスが優れる宣伝手法だと言えます。

店内の写真や商品画像などのみをプロのカメラマンに依頼し、Googleプロフィールに掲載するといったハイブリット的な手法ももちろん可能です。

閲覧数や架電回数なども確認することができるため、分析・改善が可能な点も魅力の一つです。

③信頼性向上について

初めて利用する企業やサービス、飲食店などは誰でもある程度は不安に感じるものです。

その点に関しても、Googleビジネスプロフィールに社内や店内の写真を掲載しておくことで、ユーザーの心理的なハードルを下げる効果を期待できます。

また、Googleビジネスプロフィールでは、利用したユーザーが口コミを投稿できる機能があります。

このレビューを蓄積させていくことができれば、それだけでビジネスの信頼性を確保することが可能です。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認・登録方法

続いて、Googleビジネスプロフィールの登録方法について紹介します。

数分あれば登録可能ですので、下記を参考にして進めてみてください。

1.Googleビジネスプロフィールの管理を開始する。

まずはこちらのリンクより、Googleビジネスプロフィールにアクセスし、下記にある「今すぐ管理」というボタンをクリックしてください。

すると、あたなのビジネス名を入力する画面に移ります。

店舗などであれば既にビジネス情報が登録されている場合があり、その場合はこちらで確認することができます。

2.ビジネスカテゴリ・店舗住所の入力。

次に表示される案内に従って、あなたのビジネスや店舗のカテゴリを選択してください。

こちらは後から変更・追加が可能ですので、そこまで神経質にならなくてもかまいません。

次に、管理するビジネス情報の場所に、あなたのビジネスや店舗は、一般の顧客やユーザーが訪れる場所かどうかの質問があります。

ここで「はい」を選択すると、住所入力画面へと進むことができます。

3.Googleマップにマーカーを配置し、連絡先とURLとリンクさせる。

続いて、Googleマップの画面が表示されると思いますので、上で記載した住所と間違いがないか調整してください。

拡大表示ももちろん可能ですので、実際の位置と合わせておきましょう。

最後に、店舗やオフィスの代表連絡先やお持ちであれば公式サイトのURLなどを記載しましょう。

実際にGoogle検索でビジネスプロフォイールが表示された時に、ワンクリックで連絡先などが表示されるようになります。

以上で、Googleビジネスプロフィールの登録は完了です。

Googleビジネスプロフィールの編集・運用方法

Googleビジネスプロフィールへの登録ができれば、下記のような表示がされます。

ビジネスカテゴリの変更や写真の追加など、希望する操作のボタンが分かりやすく表示されるので、任意のものを選択しましょう。

まずは事務所や店舗の写真、商品の画像などを追加するところから始めることがおすすめです。

また、1ヶ月程度ビジネスプロフィールを運用してみた段階で、「パフォーマンス」ボタンをクリックしてみてください。

すると、ビジネスプロフィールのインタラクションや通話・メッセージ・予約回数などを分析することが可能です。

競合企業などを参考にして、情報を追加していったり、商品画像をブラッシュアップしたりといった改善を進めるといいでしょう。

Googleビジネスプロフィールの登録自体はすぐに完了しますが、長期的に運用していくものです。

ついつい忘れがちですが、営業時間の変更などがあった場合は、常に最新の情報を維持するように心がけるといいと思います。

口コミがついた場合にも、一つ一つ丁寧に返信するといったこまめなフォローを心がけることを忘れないようにしましょう。

コツコツと運営を続けて改善を繰り返していけば、非常に有用でコストパフォーマンスに優れたツールになるはずです。

まとめ

Googleビジネスプロフィールの解説と登録方法について紹介しました。

広告運用と比較すると圧倒的に安価にトライすることが可能ですし、よほど悪評がつかない限りは、デメリットと呼べる部分もほとんどありません。

うまく扱うことができれば立派なマーケティングツールとして活用することもできるため、ぜひとも試してみてはいかがでしょうか。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

エベレディア株式会社 代表取締役会長 中島優太

日本唯一の「サイトM&Aアドバイザー®」
エベレディア株式会社 代表取締役会長

中島優太

著書に「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編-」。サイトM&A業界の不親切に疑問を持ち、2016年5月に親切丁寧に売買仲介する「サイトマ」を創業。取引累計額10億円以上、300件以上を直接対面で仲介(2021年12月時点)。NHKクローズアップ現代プラスに専門家としてコメント。2019年アメリカはシリコンバレーにて講演。新聞、ラジオ、ビジネス雑誌に多数掲載。

詳しくはこちら

  • サイトを売りたい方。30秒でおわる無料査定実施中!
  • サイトを買いたい方。無料メルマガで、非公開案件配信中!
  • 今すぐ新着サイトをチェックする。質の良い案件を豊富にご用意!
  • オンラインでも実施中!無料個別相談会。サイト売買で失敗しないための個別相談。

お問い合わせ・ご相談など
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-966-862

通話料無料
携帯・PHS OK

受付時間/9:00~18:00 年中無休
(GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く)
折り返しにつきましては、翌営業日の対応となります。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム