■本案件の特徴
1.充電ケーブルやモバイルプリンター、タブレットなどのガジェットを扱うEC事業です。
2.製造元ケーブルメーカーは有名ブランドのOEMも手がけている信頼性のあるメーカーです。
3.平均営業利益額も高く、かなり高い実力のある販売事業です。
4.在庫確保や輸送費・倉庫費の最適化により、さらなる利益率アップの余地が残されています。
5.「充電ケーブル」「タブレット/モバイルプリンター」と2つのブランドを所有。柔軟な展開が可能に。
■売主様からのコメント
Q.当事業を運営される上でこだわっていたポイントはどんな点でしょうか。
「クラウドファンディングを活用してテストマーケティングを実施し、ヒットした商品をAmazonでも販売していくスタイルで展開してきました。
ブランド価値を大切にしており、売筋商品をより伸ばすため、ジャンルや商品点数を絞り込むことで工夫して運営しています。
これまでいわゆるサクラレビューは用いておらず、広告設定やストア設定などもまだまだ改良の余地があると考えています。
倉庫費用や輸送費用もまだまだ最適化可能ですので、工夫次第ではすぐにさらなる利益率向上も期待できます。
ある程度資金面で余裕があり、新商品を増やして売上を伸ばしていく意欲のある方であれば、より一層スケールアップできるアカウントです。」
■担当者コメント
【当案件と数字について】
独自で海外から発掘・企画した、機能的なガジェットをAmazonで販売する事業譲渡案件です。
売主様は企業運営のスタイルを取られており、
①海外(中国)から新商品を発掘、企画
②クラウドファンディングを活用しテストマーケティング
③クラファンでヒットした商品をAmazon販売に移行
④クラファンでの注目度を活かし、卸売に繋げる
というフローで事業を展開されています。
譲渡の一部である充電ケーブル商品では、クラウドファンディングにおいて売上累計2,650万円を記録し、グッドデザイン賞の最終選考まで進んだという充電ケーブルの実績もあります。
競合の多い市場において、独創的且つ機能性に富んだ製品を展開することで着実に売上を拡大させています。
参考までに、これまで展開してきた充電ケーブル商品では
・第1世代 販売数約3,000本/売上約655万円(2020年11月から販売)
・第2世代 販売数約5,600本/売上約1,246万円(2021年5月から販売)
・第3世代 販売数約5,900本/売上約1,444万円(2021年9月から販売)
以上のようにモデルチェンジをする度に成績を伸ばしてきた優良製品です。
最近(2022年11月〜2023年4月)では月間平均約1,500点販売、売上平均約340万円をキープしておりました。
順調に成長を遂げてきた要因として、商品名の商標登録及び同名でのAmazonブランド登録・ストア設定が完了していることや、取引をしている商品製造メーカーの対応が非常に素晴らしい、といった優れた環境が整っている点が挙げられます。
商標及びブランド登録が完了していることで相乗り出品を防止できるため、売上減少のリスクを抑えつつ商品のバージョンアップ等による売上拡大を狙える状態です。
更にスポンサープロダクト広告やスポンサーブランド広告、スポンサーブランド動画広告など全て運用することでライバルの多い中でも安定して業績を向上させてきました。
また、取引先の商品製造メーカーは近年知名度を高めてきているブランドのOEMも手掛けており、信頼性も十分だと考えて良いでしょう。
中国にあるメーカーのため担当者も現地の方ですが、日本贔屓の担当者で、とても良く対応してくれる方のようです。
2年半の取引で2人目の担当者となっており、担当者がコロコロ変わると言われる中国メーカーとしては貴重で、引き継ぎもほぼ完璧に対応されています。
日本語でのやりとりはできませんが、Wechatというツールの翻訳機能を使えれば問題なくコミュニケーションが可能ですので、語学力は必要ありません。
加えて、BASEショップも立ち上げ済みのためご希望の方は併せて譲渡可能です。
譲渡不要の場合、対象ケーブル商品は売主様の方にて取り下げていただく旨了承済みです。
主な運営作業としては、
・商品補充の発注必要数算出、及びメーカー発注
・商品入荷の国内倉庫手配
・FBA納品手配
・商品問い合わせ対応
・商品ページ修正
・広告調整
・新商品選定
といったものが中心となります。
運営についてはサポート期間に詳しくお伝えいただけますので、是非安心して買収をご検討ください。
数値面においては、上記の通りクラファンで素晴らしい成果を達成された通りの実力を維持されております。
直近3ヶ月の数値面では、
2023年5月 売上2,019,897円/営業利益138,492円
2023年6月 売上2,689,871円/営業利益194,197円
2023年7月 売上2,053,745円/営業利益188,477円
このような成績となっていますが、好調時には
2022年8月 売上4,399,169円/営業利益608,631円
2022年9月 売上4,965,810円/営業利益775,061円
2022年10月 売上4,757,304円/営業利益665,556円
2022年11月 売上5,869,110円/営業利益846,332円
2022年12月 売上3,730,106円/営業利益632,743円
2023年1月 売上4,725,186円/営業利益655,870円
※いずれもBASEショップを含まない、Amazonのみの数値。
以上のように非常に優秀な成績を達成しています。
比較的高値で販売できているため利益率が高いのが本案件の最大の強みと言えそうです。
商品の独自性とAmazonブランド登録、日本販売者の優位性により、差別化・相乗り対策が成されていることが功を奏していると推測されます。
譲渡後の更なる売上アップのための施策についても売主様よりご提案いただいているため、上記成績を超えるのは決して難しい話ではないでしょう。
また、2023年9月現在は、「タブレット」「モバイルプリンター」ともにクラファンが終了し、この秋からAmazon新商品として投入予定が3商品あり、売上向上が見込める予定です。
【買収後について】
在庫も譲渡対象となっているため、収益を維持した状態で運営開始できるでしょう。
まずは仕入れ先メーカーとのコミュニケーションに慣れることと、仕入れの確保が当面の業務の中心となりそうです。
さらなる収益アップの具体的な改善案も、売主様の方にてかなり細かく検討されており、サポート期間中にじっくりレクチャーを受けることをおすすめいたします。
参考に、ご提案いただいている譲渡後の具体的な運営案をご紹介いたします。
・計画的な仕入れサイクルの確立
受注に対して生産、納品が追いついてない状況です。
資金力が必要とはなりますが、十分な在庫を確保することで売上アップへと繋がります。
また在庫が足りないため急ぎの納品対応となっており、輸送コストが嵩んでいる状況です。
仕入れサイクルが確立することで輸送コストを下げられるメリットもあります。
・契約倉庫の見直し
売主様は今回の充電ケーブル販売の他にもいくつかの事業を展開されており、その兼ね合いから倉庫費用も少し割高の状態になっています。
ケーブル販売だけであればこの部分も改善可能との考えを持たれています。
譲渡後に運営スタイルに合った倉庫を利用することでコストを削減でき、利益を増やせます。
・広告運用、SNS利用の見直し
広告費を多めに使用しているため、精査をすることでコストを下げられる見込みがあります。
またSNS活用に関しては取り組みきれてない施策とのことです。
広告運用と合わせて本格的な利用を開始することで流入増加が見込めます。
・商品紹介コンテンツ、ストア構成の改善
どちらも「とりあえず設定してみた」という段階のため、改善できる余地がまだまだあるとのことです。
・Amazon特選セール参加
毎月のAmazon特選セール参加を優先的に推奨されているアカウントのため、こちらも有効に活用するといいでしょう。
こちらのセールはAmazonが主体となって行うもののため、自社からの参加申し込みができないものとなっています。
これまでの実績ですと、3日間のセールで50〜100万円ほど一気に売上を伸ばしてきたようです。
・レビュー改善
さくらレビューを一切使用せず運営されてきました。
公式のレビュー依頼を活用してレビュー件数を増やすことで新規顧客、リピーターどちらも獲得に活用できます。
報酬を提案するなどのカスタマーレビューの依頼はAmazonにて禁止されており、もちろんこれはおすすめしませんが、レビューを書いてもらうように工夫すると評価アップにつながるかもしれません。
その他にも、余裕があれば譲渡可能なBASEショップ(現在はほぼ放置状態です)に積極的にリソースを投入するのも面白いと思います。
また、2023年5月よりAmazon内部の専属コンサルタントによるサポートを受けています。
商品ページの改善やSEO対策、広告運用改善サポートなどが中心となっています。
Amazon内部のスタッフによる専属コンサルティングのため、貴重な内部情報やノウハウを学んでいただけます。
あくまで分析とアドバイスの提供のみのため実作業は自身で行う必要がありますが、今後の運営に活かせる知識を得られる貴重な機会となっています。
今後Amazon運営やEC事業に携わっていく気持ちがある方にはまたとないチャンスと言えます。
今回は売主様が別事業に集中したいとの意向で売却を決断されました。
売主様は大変丁寧で誠実な方で、これまで当社が仲介してきた案件の中でも最大規模のボリュームの資料を開示いただいています。
このアカウントは売主様がブランド価値を大切にしながら、売上を伸ばす工夫を重ねて運営されてきたものとなります。
多くの方と協力しながら思い入れを持って育ててきた努力が身を結び、今回は仕入れ先メーカーや卸売先2社の紹介や契約継続が可能となっています。
好調を維持している今の環境をそのまま引き継げる、非常に好条件が揃った譲渡案件です。
売主様の持つノウハウをしっかりと学びつつ、今後もアカウントを成長させる努力を惜しまない方に特におすすめをしたい案件となっております。
直近では、譲渡価格に関わらず、在庫が十分にあり、事業としての完成度が高い案件ほどすぐに成約となる傾向が続いています。
本案件もかなりスピード感のある展開が予想されますので、少しでも気になられた方はなるべくお早めにお問い合わせください。